防犯/子どもを犯罪から守る

子どもたちの安全をどう守るか? 「安全な学校」の条件(3ページ目)

もはや子どもが学校にいても安心できない! 相次ぐ学校への不審者の侵入事件。問われる学校の危機意識と安全管理! 子どもたちを守るためにできることは?

佐伯 幸子

執筆者:佐伯 幸子

防犯ガイド

事件が起きる前に

今や、「子どもたちの生命を守る」ことが、教育よりも優先する…というより、命あっての教育でしょう。

「マニュアル」は、あくまでも原則であり理想です。現実に臨機応変に対処するには、その学校、教員それぞれの対応能力によるところが大きいのです。どれだけ真剣に取り組んでいるか、教育委員会で意識調査をすべきではないでしょうか。

ただし、実際の所、危機的状況を体験した人のほうが少ないので、危機意識を持つことは困難であることも事実です。他校での事件例をどれだけ真剣に受け止めて、自校のこととして対策をとれるか、によってその学校の安全度は違ってくるのです。これは地域の教育委員会も同様で、自己の地域で事件発生を経験していなければどうしても意識は甘いのではないでしょうか。


しかし、いつでも「事件が起きてからでは遅い」のです。教育委員会、学校、教職員らほとんどすべてが、これまでに経験したことのない危機感を持って、安全管理をしていかなくてはならないのです。手探りの点も多いでしょうが、どんなことでも「やらないよりはマシ」であるし、やっていく中から、改善されより確実なものに変わっていくだろうと思われます。


また、保護者も、我が子の通う学校の危機意識、安全管理について学校任せにせず、積極的に提案して、安全作りに参加していくだけの意識と姿勢をもちたいものです。学校、保護者、地元住民などその地域一丸となって安全管理をしていかなくてはならないのが現実なのです。

「最悪の事態を考えて」対策をすることが危機管理の原則です。「安全」は、手間がかかるものなのです。ひと手間を惜しんで、危機を招いてはいけません。「あのとき、ああしていれば」「ああもできた、こうもしておきたかった」と、後悔しないために、思いつくことからやっていくようにしたいものです。



あなたの一票/「学校の安全」にもっとも必要なものは何だと思いますか?
あなたの一票【過去の一覧】で結果をご覧下さい。



親必見!子どもの身に迫る危険を防ぐ必須条件 
子どもを犯罪から守る7カ条もぜひご覧ください。



■■拙著「親子で覚える徹底安全ガイド」もぜひご参考になさってください。

関連ガイド記事

  • 子どもを犯罪から守る7カ条
  • 子供の目線になって注意しよう
  • 学校は死角い建物
  • 道を尋ねる大人は危ない!?
  • ウチの子を守るのは親
  • サマンサちゃんは帰らない…
  • 親子で覚える徹底安全ガイド

    おすすめINDEX

  • 子供の防犯
    【編集部おすすめの購入サイト】
    楽天市場で防犯グッズを見るAmazon で防犯グッズを見る
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます