炊飯器で作る蒸し野菜レシピ!旨味を逃さない作り方
今日は炊飯器で野菜を炊きます。水分を少しだけ使って蒸し焼き状態にするので、野菜の旨味を逃しません。 調理時間は5~6分ですが、炊飯時間が40分ほどかかります。炊飯器で作る蒸し野菜の材料(5合炊き炊飯器用)
炊飯器で作る蒸し野菜の作り方・手順
夏野菜の炊飯器蒸しの作り方
1:材料を切る

かぼちゃは種を取り、にんじんは皮をむき、じゃがいもは皮つきのまま、さつまいもは両端を切り落とし、それぞれを大きめに切る。とうもろこしは皮をむいて洗って4等分する。サヤインゲンはヘタを取る。
2:固いものから順に釜に入れていく

内釜に固い野菜から順に入れていく。
材料が一番上の線より上にならないように調整する
3:軽く塩コショウし、水とワインを回しかけて炊く

塩とコショウをふり、水とワインを回しかけて普通に炊く。
4:スイッチが切れたら器に盛る

スイッチが切れたら取り出して、器に盛りつける。塩、マヨネーズ、ドレッシングなど、お好みのものを添える。