豆乳使用で、出汁不要の茶わん蒸し
蒸し器で作るのと、時間的にはあまり変わらないのですが、 手順は、電子レンジの方がずっと簡単です。 出汁もスープも使わずに作る、豆乳茶わん蒸しのレシピをどうぞ。豆乳茶椀蒸しの材料(2人分)
豆乳茶椀蒸しの作り方・手順
豆乳茶わん蒸しの作り方
1:ハムとアスパラを切って、コーンと共に器に入れる

ハムは4つに切る。アスパラは根元5cmの皮をむいて斜めに切る。
ハムの代わりに鶏ササミを使っても良い。その際は、斜めに切ってしょうゆ少々をまぶす
2:
レンジ対応の器に、ハム、コーン、アスパラを入れる。
マッシュルームやブロッコリーも合う
3:

卵をよくほぐして豆乳を加える。塩とコショウを加えて混ぜる。
4:2つの器に流しいれる

2つの器に等分に流しいれる。
5:水で濡らしたペーパータオルで蓋をする

水で濡らしたペーパータオルをかぶせる。
水を絞らずにかぶせる。
6:電子レンジの弱で11分加熱する

レンジのターンテーブルの対角線上に置いて、弱(200℃)で11分ほど加熱する。
7:
取り出して、スプーンの背で軽く押してみる。見た目固まっていなかったり、押すと卵液が出てくるようであれば、更に1分加熱する。