生理中やダイエット中にお腹が空く……

生理中やダイエット中にお腹が空く
さっき食べたばかりだし、十分にカロリーをとっているはずなのに、食べても食べてもすぐお腹がすく……と感じることはありませんか? ダイエット中に食欲を抑えたい方はもちろん、食欲が暴走してドカ食いやリバウンドをしてしまった……という失敗を防ぐためにも、カロリーだけにしばられない正しい食事の選び方を紹介します。
同じカロリーでも、なにを食べるかによって結果は全く違います

食べてもすぐお腹が空く
出典: 食べてもすぐお腹がすく時の原因になる食事と対策 [食事ダイエット] All About
糖質中心の食事だと血糖値が急激に上がってしまうため、その後の血糖値の乱降下によって空腹になったと脳が勘違いし、食べてすぐにお腹がすくと考えられます。
また、ダイエット中はカロリーだけで食べ物の良し悪しを判断しがちですが、同じカロリーであってもそれぞれの栄養素によって体へ及ぼす影響は違ってきます。
「食べても食べてもお腹が減る」ときはどうすればいい?

「食べても食べてもお腹が減る」ときは?
出典: 食べてもすぐお腹がすく時の原因になる食事と対策 [食事ダイエット] All About
たとえば以下のような食べ物は、「食べても食べてもお腹が減る」状態になりやすいです。
・スナック菓子やジャンクフード
・ゼロカロリーや糖質&脂肪オフの食べ物・飲み物
・サラサラタイプの野菜&果物ジュース
・精製小麦粉を使った具なしのパン
「腹もちの良い食材」を食べて空腹感のないダイエットをしよう

腹もちの良い食材
ダイエットを頑張ろうと食事の量を減らしてしまうと、お腹が空くことに我慢できず逆にドカ食いにつながったり、ストレスにも。そこで腹持ちのよいメニューや沢山食べてもカロリーが低い食材を選んで食べれば、満腹感もありながらダイエットができます。
「脳や神経の働きが正常」であれば満腹感を感じやすくなります

まんぷく感を感じやすくして痩せる
空腹感をなくすには栄養バランスが大切

栄養バランスが大切
出典: 「甘いものは別腹」は本当!?感覚特異性満腹感とは [食と健康] All About
「おにぎり2個とお茶」や「菓子パンとコーヒー」といった内容を食事代わりにするのはよくありません。栄養素のそろったランチは、「主食(ご飯、パン、麺)」「主菜(肉、魚、卵、豆腐)」「副菜(野菜料理)」の3つがそろったもの指します。
満腹感を感じる食べ方のコツ

満腹感を感じる食べ方のコツとは?
出典: お腹いっぱいになる方法とは? 満腹になる食べ方でダイエット! [食事ダイエット] All About
満腹感を感じる食べ方のコツは、
・早食いしない
・かつおだしを活用する
・おかずのある朝食をとる
という3つ。できるものから試してみましょう。
生理前に食欲が止まらない……「血糖値をできる限り一定に保つこと」

生理前に食欲が止まらない
月経前は、ホルモンバランスの急激な変化に体が対応できなくなるから、食欲抑制作用のあるセロトニンが減るから、等、色々な説がありますが、とにかく、食欲の異様な亢進を防ぐためには『血糖値をできる限り一定に保つこと』が大事です!
生理前の食欲を逆手にとってダイエットを成功させる方法

生理前は食欲に従って主食をきちんと食べよう!
普段はご飯などの主食の量をセーブしている人も、生理前は食欲に従って主食をきちんと食べましょう。量は気にせず主食はしっかり食べる代わりに、血糖値の変動を小さく抑えるために、1日5回に分けて食べると良いでしょう。
生理前に体重が増加する理由とダイエット方法

生理前は太る?
出典: 生理前は太る?体重が増加する理由とダイエット方法 [ダイエットの基本] All About
生理前の食べ過ぎで脂肪がついて太ってしまった……と思いがちですが、ホルモンの関係で体内の「水分量」が増えることで一時的に体重が増加します。「体脂肪」が増えて太るわけではありません。
【関連記事】