子供の教育

子どもが勉強するようになるには? 親が実践すべき10の習慣

どれだけ「勉強しなさい」と言っても勉強できない子、一方、言われなくても自ら進んで勉強する子。この差はどこにあるのでしょうか。自主的に机に向かい、子どもが勉強するようになるには、親は何をすべきなのかNG習慣を見直してみましょう。

執筆者:All About 編集部

子どもが勉強するようになるには? 自ら勉強するための親の習慣10

子どもが勉強するようになるには

子どもが勉強するようになるには

<目次>
 

【1】「勉強しなさい」と言わない

「勉強しなさい」と言わない

「勉強しなさい」と言わない

「子どもに勉強をさせたければ、『勉強しなさい』と言ってはいけません」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。「東大や有名大学に合格した子どもを持つ親は、決して『勉強しなさい』とは言わなかった」と書籍やメデイアでも時々取り上げられていることがありますね。では「勉強をしなさい」と言わなければ、子どもは本当に勉強をするのでしょうか?

リンク: 「東大合格する子の親は勉強しろと言わない」は本当? [子供の教育] All About

【2】子どもに選択肢を与える

 

【3】きょうだいや友達と比べない

 

【4】環境を整える…リビングか個室、子どもの性格・状況から考える

環境を整える

環境を整える

個室を与え、勉強に集中できる環境を用意したのだけれど、思ったように勉強がはかどらない、ということも。親も子も疲れないように、自然な形で取り組んでいけるような空間づくりを考えたいものです。

リンク: 学習がはかどらない「間違った」勉強部屋の見直し法 [子供の教育] All About

【5】親も勉強する姿勢を見せる

 

【6】頑張ったらほめ、結果が出たら喜びを共有する

 

【7】とりあえず、1問、やらせてみる

 

【8】勉強する意味を考える機会を与える……勉強の面白さを味わう!

勉強する意味を考える機会を与える

勉強する意味を考える機会を与える

本来、勉強は楽しいものです。勉強することでおもしろく感じられるようになったものは、飽きるどころか、勉強することでもっと奥深いおもしろさを感じることができるようになるのです。

リンク: 勉強のおもしろさを味わうための勉強法 [子供の教育] All About

【9】ときには勉強後のご褒美をあげる

 

【10】常に見守り、声をかけ、応援する

常に見守り、声をかけ、応援する

常に見守り、声をかけ、応援する

良いと言われるやり方で子どもに接しても、100%うまくいくとは限りませんが、知っていた方が効果は期待できる7つの声かけ法について紹介ます。

リンク: 子どものやる気を引き出す7つの声かけ法 [中学受験] All About


【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で子育て関連の書籍を見るAmazon で子育て関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます