定番ダイエット/ダイエット方法関連情報

遺伝子型でダイエット【2】

自分が持っている遺伝子の種類ごとにダイエット法を変える遺伝子型ダイエット。その提唱者である佐藤芹香先生にお話を伺いました。

執筆者:河口 哲也


前回、自分が持つ遺伝子のタイプごとにダイエット法を変え、ダイエット効率を上げようする試み「遺伝子型ダイエット」をご紹介しました。

今回は、その遺伝子型ダイエットの提唱者(株)日本ウェイトマネージメント代表佐藤芹香氏との対談の一部をご紹介します。

タイトル
佐藤先生のオフィスにて。
対談場所は、南青山にある佐藤氏のオフィス。その口から次から次へと飛び出すお堅い医学用語とは裏腹に、大変きれいなお声と優しい口調でお話になる方でした。

対談の中で私が最も知りたかったのが、遺伝子的型の違いによりダイエットへのアプローチを変えることで、そうしない時に比べどれくらいの効果の違いが得られるかということでした。

その点に関する私の最初の質問は「肥満の原因は環境と遺伝が7:3くらいの割合、つまり遺伝的な影響は環境が与える影響よりはるかに少ないという専門家が多くいますが、その点についてどうお考えか?」というものでした。

佐藤氏のお答えは欧米の遺伝学の立場から言えば逆に3:7の割合で遺伝的な要因が強いとのこと。特に”どのように太るか?”という太り方に関しては遺伝的な影響力が非常に強いそうです。

そのため、内臓脂肪が溜まりやすい”りんご型”、皮下脂肪が溜まりやすい”洋なし型”など、遺伝子のタイプごとに人の太り方が分類できるとのこと。その点、太り方(脂肪の付き方)が人それぞれ異なるのならば、減らし方(ダイエット方法)も変えるべきだというのが遺伝子型ダイエットの基本コンセプトになっています。

次ページへつづく…。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます