おいしい豆腐ホワイトソースを作るポイントは3つ!
豆腐のとろみを活用して作る豆腐ホワイトソースは、野菜と相性抜群。生クリームやバター不使用なのに、しっかりとコクがあって、カロリーも大幅ダウン! たっぷり野菜にかければ、おもてなしにもおすすめな1品になります。
ガイドがおすすめする、豆腐ホワイトソースを作るポイントは3つ。
トロトロのチーズとアボカドと、アツアツのブロッコリー・かぼちゃ・かぶ・ミニトマトが豆腐ホワイトソースがにからんで、やみつきになる味に仕上がっています。
ガイドがおすすめする、豆腐ホワイトソースを作るポイントは3つ。
- 豆腐臭さを抑えるためにしっかり加熱:豆腐の大豆っぽさやにがりの風味が残っていると、豆腐を食べてる気分になってしまうので、豆腐は加熱してから調理します。
- よく撹拌する:豆腐の固まりや粒が残らずよう、よく撹拌しましょう。ミキサーがあれば、1分以上撹拌。ない場合は、裏ごししてから泡だて器でしっかりと混ぜ合わせましょう。
- 味付け:豆腐の旨みを引き出す味付けがおすすめです。ここでは味噌・おろしにんにく少々・ナツメグが味の要。主張しすぎない味なので、洋食でも和食でもどちらにも合う味に仕上がります。
トロトロのチーズとアボカドと、アツアツのブロッコリー・かぼちゃ・かぶ・ミニトマトが豆腐ホワイトソースがにからんで、やみつきになる味に仕上がっています。
豆腐ソースの野菜グラタンの材料(2人分)
豆腐ソースの野菜グラタンの作り方・手順
豆腐ホワイトソースの野菜グラタン
1:具材を一口大に切る

- ミニトマトのヘタを取ります。
- アボカドの皮をむき、種を取り除き、食べやすい大きさに切ります。
- かぼちゃの皮を切り落とし、種とワタを取り除き、食べやすい大きさに切ります。
- かぶは皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
- ブロッコリーは小房に分けます。
- モッツアレラチーズは食べやすい大きさに切ります。
2:野菜を下ごしらえする

かぼちゃとかぶは揚げ焼きします。フライパンに大さじ3ほどの油を熱し、両面に焼き色がつくまで中火で焼きます。
ブロッコリーは小鍋にお湯を沸かし、固めに茹でます。
ブロッコリーは小鍋にお湯を沸かし、固めに茹でます。
3:豆腐を下茹でする

豆腐臭さを取るため、豆腐を熱湯で3分茹でます。
電子レンジを使う場合:耐熱容器に豆腐を入れ、ラップをふんわりかけたら600Wで3分加熱します。水気は捨てます。
電子レンジを使う場合:耐熱容器に豆腐を入れ、ラップをふんわりかけたら600Wで3分加熱します。水気は捨てます。
4:豆腐ホワイトソースを作る

ボウルなどに豆腐、白味噌、おろしにんにく、ナツメグ、レモン汁、塩こしょうを入れ、スティックミキサーでなめらかになるまで撹拌します。
ミキサーがない場合は、豆腐を裏ごししてから材料を加え、泡だて器でよく混ぜ合わせてください。
ミキサーがない場合は、豆腐を裏ごししてから材料を加え、泡だて器でよく混ぜ合わせてください。
5:焼く

耐熱容器に野菜を並べ、豆腐ホワイトソースをたっぷりかけます。
200度のオーブンで10分焼いて、できあがりです。
200度のオーブンで10分焼いて、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
豆腐は充てん豆腐を選ぶと、よりおいしく仕上がります。充てん豆腐とは、容器に豆乳を入れて固めた豆腐です。水に浮いていない分、水気が少なく、ソースにするとき使いやすいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。