マネジメント/マネジメントの基礎知識

モチベーションを上げるリーダーがする5つのこと

メンバーのやる気がどうやら下がっている様子、ただでさえ厳しい経済環境で困ったなぁ……、と頭を抱えるリーダーが増えています。メンバーのやる気が上がり、リーダーであるあなたも気持ちよくコミュニケーションをとるための方法を5つ、ご紹介します。

大塚 万紀子

執筆者:大塚 万紀子

マネジメントガイド

メンバーのモチベーションを上げる5つの方法

メンバーのモチベーションを上げる5つの方法

メンバーのやる気を上げるリーダーは何をしている?

メンバーのやる気がどうやら下がっている様子、ただでさえ厳しい経済環境で困ったなぁ……、と頭を抱えるリーダーが増えています。メンバーのやる気が上がり、リーダーであるあなたも気持ちよくコミュニケーションをとるための方法を5つ、ご紹介します。
   

1.「自分とメンバーのやる気のきっかけは異なる」ことを知る

「月間100万円売り上げれば、同期の中でトップに立てるよ!うれしいよね!これを目標にしてみない?」

こんな声かけをしていませんか?

実は、私も以前、同じような声かけをしていました。自分が言われてやる気がみなぎる言葉は、メンバーもきっとモチベーションが上がるはず。そんなふうに思っていたのです。

でも、結果は正反対。

メンバーは
「そのくらいのインパクトを出さないと認めてもらえないんだ……」
「大きな目標を言われても、イマイチやる気が出ないんだけれど……」
と浮かない顔。当然やる気を持ってくれることもなく、成果もイマイチ。

それでも私は「気合いが足りないなんて、やる気がない」と結果が出ないことをメンバーのやる気のせいにしていました。

ここで大切なのは、「人によってやる気のポイントは異なる」ということ。

あなたのやる気の源泉をメンバーに押し付けると、得たい結果は遠のいてしまいます。そうならないためにも、「自分とメンバーは同じではない」ということを思い出すための仕組みを作りましょう。

たとえば、自分のパソコンのスクリーンセーバーに「違いを意識!」などの言葉を登録しておいたり、愛用の手帳のしおりに言葉を書いたり、常に目につくようにしておくと効果的です。
 

2. 自分のタイプ・やる気の源泉となる「言葉」を知る

「違い」をより理解するために、まずは自分がやる気になる言葉や状況を確認してみましょう。質問項目に応えると、あなたがどのようなコミュニケーションスタイルをとり、どういった状況で力を発揮しやすいかがわかるツールもあります。

たとえば、
  • 人や物事を支配していく「コントローラー」タイプ
  • 分析や戦略を立てていく「アナライザー」タイプ
  • 人や物事を促進していく「プロモーター」タイプ
  • 全体を支持していく「サポーター」タイプ
で分類するツールがあります。優劣ではなく、特徴である、ということを意識しながら見てみましょう。

さらに、具体的な言葉を使って振り返ってみることも効果的です。
たとえば、次の言葉のうち、あなたはどの言葉を大事だと感じますか?

感謝 首位 知性 忍耐 使命 支援 成長 挑戦 
感性 自立 信頼 健康 勇気 勤勉 公正 ・・・


大事にしている価値観や言葉を理解することで、自分のやる気の源泉が見えてきます。
 

3. メンバーのやる気が出る状況や言葉を思い出す

部下のやる気が出る状況や言葉を知りましょう

部下のやる気が出る状況や言葉を知りましょう

あなたの特徴が見えてきたら、いよいよメンバーの特徴にも意識を向けてみましょう。「一番になる」「誰かに褒められる」ことがやる気につながる人もいれば、「身近な人の役に立つ実感が持てる」「感謝される」ことがモチベーションになる人もいます。メンバーのやる気のポイントを探すところから始めてみましょう。

たとえば、あなたが声をかけたとき、メンバーの反応がとびきりよかった、というシーンを覚えていますか? 逆に、メンバーが落ち込んでしまったというシーンはどのようなものがありましたか?

・全員の前で大げさに褒めたときに満足そうな顔をしていたな
・資料でこだわったポイントを具体的な言葉で評価したら次の資料はさらによくなっていたぞ
・直接声をかけるのではなくメールを使ったら、予想以上に喜んでいる返信が来た

….…など、人によって反応の違いがあるはず。何気ないやり取りにも、やる気を上げるための大きなヒントが隠されているのです。
 

4. より具体的にメンバーの「やる気ポイント」を探る

もし、やる気を上げるヒントが見つけられない場合には、メンバーに直接聞いてみるのも有効です。

学生時代の成功体験を聞くのもよし、家族や友人に関する会話からメンバーの人となりを探るのもよし、できるだけメンバーの話に耳を傾けましょう。

メンバーとの関係性ができているなら、真正面から「どんなことにモチベーションを感じる?」と聞いてみるのもいいでしょう。

あなたと同じツールを使って、コミュニケーションのタイプを調べてみる、心惹かれる言葉を洗い出してみる、というのもお薦めです。
 

5. どのような支援が必要か、メンバーに確認する

どんな助けが必要か、部下に聞いてみましょう

どんな助けが必要か、部下に聞いてみましょう

メンバー自身も自分のやる気のポイントが見え、リーダーであるあなたは自分との違いがわかったら、最後に、どのような支援が必要か聞いておきましょう

コミュニケーションのタイプが異なるように、心地よい応援の仕方も人それぞれ。事前にすり合わせておくとストレスにならずに済みますね!
 
  • 1週間に一度、しっかり話を聞いてもらいたい
  • 時には厳しい指摘をもらいたい
  • みんなの前でコメントをもらうのではなく、個別にメールなどでアドバイスがほしい
  • 勇気づけることに主眼をおいたコミュニケーションが嬉しい

というように、期間や頻度、コミュニケーションの方法などについて希望を確認しておくとあなたが迷う時間も短くなります。

いかがでしたか?メンバーの成長によって、やる気のポイントも変化していくもの。5つの方法を定期的に行ってみると、より効果があります。やってみてくださいね!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でマネジメント関連の書籍を見るAmazon でマネジメント関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます