チョレギサラダって、日本発信のサラダなのです!
チョレギサラダってどんなサラダでしょうか? 韓国の定番サラダ、葉野菜のサラダ、塩味っぽいサラダ……。色々と思いつくものの、漠然としていて、これといった答えがないのではないでしょうか。というのも、実はチョレギサラダは日本初のサラダで、韓国で注文しても通じないそうです!では、どこ発信の名称なのかと言うと……? 過去にエバラ食品が「ちぎった生野菜のサラダ」を総じて、チョレギサラダとテレビCMで呼称したところから広まったということが分かりました。
ちなみに「チョレギ」という言葉は、韓国の慶尚道(キョンサンドウ)地方の方言で、標準語では 「コッチョリ」と言うそうです。「コッチョリ」とは、生野菜を塩漬けにせず軽く味付けしたサラダのことを言い、商品発売当時、日本の焼肉屋さんのメニューに出されていたほとんどのサラダのメニューが、「チョレギ」と記載されており、一般名称化されたそうです。
チョレギサラダがどんなサラダかが分かったところで、ちぎった生野菜をたっぷり用意して、軽く塩味をつけたサラダを作ってみましょう。薬味にはたっぷりの海苔、ごま、白ねぎで仕上げています。
チョレギサラダの材料(2人分)
チョレギサラダの作り方・手順
チョレギサラダ
1:野菜の下ごしらえ

野菜は洗ってしっかりと水切りをします。
レタスと水菜は食べやすい大きさにちぎります、貝割れ大根は株元を切り落とします。
ねぎの白い部分を白髪ねぎにします。
(白髪ねぎの作り方の詳細はこちらを参照>>白髪ねぎの作り方・保存方法)
レタスと水菜は食べやすい大きさにちぎります、貝割れ大根は株元を切り落とします。
ねぎの白い部分を白髪ねぎにします。
(白髪ねぎの作り方の詳細はこちらを参照>>白髪ねぎの作り方・保存方法)
2:ドレッシングを作る

小さな容器に、塩、オイスターソース、ごま油、おろしたまねぎを加えて、よく混ぜ合わせます。
3:仕上げる

ボウルに生野菜、白ごま、韓国のり、白髪ねぎを入れ、ザッと混ぜ合わせます。食べる直前にドレッシングで全体を和えて、できあがりです。彩りにミニトマトを添えています。