うまい棒とじゃがりこで作る、お手軽グラタンレシピ
じゃがりこをメイン食材に、うまい棒をソースにしてグラタンを作ります。子供たちには受けること間違いなしの味で、大人も思わずうなってしまう料理に仕上がりました。
ホワイトソースを作る手間がないので10分で簡単、お家にある材料とスナック菓子だけでできるお手軽レシピです。
ホワイトソースを作る手間がないので10分で簡単、お家にある材料とスナック菓子だけでできるお手軽レシピです。
スナック菓子グラタンの材料(1~2人分)
スナック菓子グラタンの作り方・手順
うまい棒とじゃがりこでグラタンを作る
1:じゃがりことうまい棒を用意する

じゃがりこ1コ(じゃがバター味)とうまい棒2本(コーンポタージュ味、チーズ味)を用意する。
じゃがりこは他の味でもよい。うまい棒はコーンポタージュ味が入っていた方がおいしい。2:砕いたうまい棒、たまねぎ、牛乳を合わせる

うまい棒を手で砕いて大きめの耐熱ボウルに入れ、たまねぎのみじん切りを入れ、牛乳を注ぐ。
3:電子レンジで2分加熱する

ラップ無しで、600Wのレンジで2分加熱する。
途中、沸いた牛乳が拭きこぼれそうになったら、一旦止めて、おさまったらもう一度加熱する。
途中で1度混ぜる。途中、沸いた牛乳が拭きこぼれそうになったら、一旦止めて、おさまったらもう一度加熱する。
4:グラタン皿に、じゃがりこ、その他の材料を入れる

グラタン皿にじゃがりこ、適当に切ったソーセージ、サラミ、トマトを入れる。
これで2人分なので、1人分ずつにしたい場合は小さい器に分ける。5:(3)をかけて、チーズをのせる

(3)をかけ、チーズをのせる。ラップなしで、600Wの電子レンジで2分加熱する。
6:オーブントースターで3分焼く

オーブントースターで3分ほど、こんがりと焼く。
7:パセリを散らす

最後に刻みパセリを散らす。
ガイドのワンポイントアドバイス
じゃがりこは他の味でもよく、うまい棒はコーンポタージュ味が1本入れば後の1本は何でもかまいませんので、好きな味のものを用意してください。2人分でひと皿にしました。量的には1人でも食べ切れるはずですが、味が濃厚なので、2人で分けて食べるぐらいがちょうどいいかと思われます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。