簡単おかず! きゅうりの塩昆布和えレシピ
きゅうりをさっぱりおいしく食べられる和え物。塩昆布の旨味と、炒り直したごまの香りが食欲をそそります。
多めに作り、アレンジして使うのもおすすめです。ごま油を加えてみたり、海苔をちぎっていれて味の変化を楽しんだり、マヨネーズで和えてサンドイッチの具材にしてもおいしいですよ。
多めに作り、アレンジして使うのもおすすめです。ごま油を加えてみたり、海苔をちぎっていれて味の変化を楽しんだり、マヨネーズで和えてサンドイッチの具材にしてもおいしいですよ。
きゅうりの塩昆布和えの材料(2~3人分)
きゅうりの塩昆布和えの作り方・手順
きゅうりの塩昆布和え
1:きゅうりを切る

きゅうりは斜め薄切りにし、千切りにする。
2:ごまを炒り直す

炒りごまをフライパンに入れて熱し、ヘラで動かしながら炒りなおす。
市販の炒りごまを炒りなおして、香ばしい香りをたたせます。焦げないように注意!3:塩昆布と唐辛子を和える

ボウルに1と塩昆布、唐辛子を入れて揉み込み、水気を切る。
4:炒りごまを加えて和える

2の炒りごまを加えて和える。味を見て、薄いようなら塩を適量加えて味を調える。
塩昆布は製品によって塩分が違うので、味を確認してから塩で味を調整してください。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。