肌老化の原因「酸化」とは?

肌の酸化が老化を招く
酸化の原因は、紫外線による活性酸素の増加
肌サビと活性酸素は、密接な関係があります。本来、活性酸素は体を守ってくれる大切なもの。紫外線を浴びた肌はダメージを受けた状態なので、体は活性酸素を増やして細胞を守ろうとしてくれます。しかし皮肉にも、増えすぎた活性酸素によって皮膚細胞は酸化させられ、メラニンを増やしてしまう原因になるのです。肌サビの原因は、紫外線だけじゃない
一度肌の酸化が起こると、連鎖反応であっという間に広がってしまうのも怖いところ。肌をサビつかせる活性酸素は、紫外線によるものだけではなく、空気の汚れ、喫煙、飲酒、ストレスなどによっても過剰に発生してしまいます。サビないためには食べ物も大切!キーワードは「抗酸化」

バランスの良い食事で、サビない肌と体に
そこで大切なのが、抗酸化作用のある栄養素をバランスよく摂取すること。ビタミンCやE、β-カロテン、イソフラボン、カテキンなどが代表格。食生活で十分な摂取が難しい場合は、サプリメントなどを上手に活用するのも良いと思います。
ちなみに、活性酸素は脂質によっても発生しやすいので、美肌のためにも油ものは控えめを心がけましょう。
次のページでは「糖化」について解説します。