ボディケア/低体温・冷え性ケア

臭いベタベタ汗は要注意?良い汗と悪い汗の違い

汗には良い汗と悪い汗の2種類があり、悪い汗には臭いもあります。あなたの汗はどちらでしょう?良い汗と悪い汗の違いについて解説します。

佐治 真澄

執筆者:佐治 真澄

スキンケアガイド

できればかきたくない!?汗にはどんな役割があるの?

M

まだまだ残暑厳しい日が続きそうです

猛暑や暖冬など、近年は気温の高い状態が続いており、「季節に関わらず汗が気になる」という人も多いのではないでしょうか? ちなみに「汗」にはどのような役割があるのかご存知ですか?

汗には「体と脳をクールダウンさせる」役割があります。
体内にたまった熱を放出させて体温上昇を防ぎ、体や脳を守るのが汗の大切な役割。要するに、暑くてかいている汗は、基礎代謝が良くてエネルギーが消費されて出ているわけではなく、体にたまった熱を発散するために出ているわけです。

汗は2種類。良い汗と悪い汗がある

G

あなたの汗はさらり?べとべと?

そして、この汗には良い汗と悪い汗の2種類があります。
ちなみに、「汗は臭い」と思っている人も多いでしょうが、それは正しくありません。汗は臭いの発生源と覆われがちですが、実は全身に分布するエクリン腺という汗腺から出る汗は99%が水分のため、臭いがありません。粒も小さく、さらりとしていて蒸発しやすいのが特徴。いわゆるこれが「良い汗」です。

しかし、エクリン腺がうまく機能しなくなると、粒が大きくべとべとしている「悪い汗」をかくようになってしまいます。この悪い汗は、蒸発しにくく、皮膚の表面をアルカリ化してしまうため、これをエサに肌にもともと生息している常在菌が繁殖してしまいます。それに伴い常在菌の排せつ物が増え、これが臭いのものになってしまうのです。

そこで今回は、良い汗、悪い汗の秘密に迫ってみたいと思います。


良い汗、悪い汗それぞれの特徴

W

汗には良い汗と悪い汗がある

■良い汗の特徴
1、ミネラル分は再び血液中に吸収されているため、成分のほとんどが水分。さらりとしていて、ベタつきや臭いが少ない
2、すぐに乾く。蒸発するときに体から熱を奪うため、体温を下げることができる

■悪い汗の特徴
1、ミネラル分が再吸収されず多く含まれているため、ニオイの元となる。また体からミネラル分が失われると、体調不良(熱中症など)の原因にも
2、大粒でダラダラ流れるため、蒸発しにくい為、体温を下げる能力が低い


どうして悪い汗をかいてしまうのか?

人間の体には約200~500万もの汗腺があると言われます。しかし、その半分近くが通常は活動していないのだとか。運動不足や冷房のきいた室内ばかりにいたりすると、体は汗をかく必要が無くなってしまい、活動している汗腺の数がさらに減ってしまいます。

活動している汗腺の数が減ると、他の休んでいる汗腺の分まで働かなければならないため、ミネラル分を血液へ十分に戻すことができなくなり、 べたべたとした悪い汗をかいてしまうのです。また、肉や油の多い食事で皮脂の分泌が増えてしまうと、それが汗腺につまり汗をかいたときに臭いを発してしまうと考えられます。


良い汗をかくための対処法?

Y

適度な運動が効果的

良い汗をかくには、まず生活習慣を見直すことが大切です。

■気を付けるべき6つのポイント
1、夏場にクーラーを使うときは、外気との温度差を5度以下にする。また適宜外に出て外気にあたる。
2、ウォーキングなど簡単な運動を定期的に行う
3、ショウガなど体を温める食品を積極的に摂る
4、肉中心ではなく、野菜中心の食生活を心掛ける
5、シャワーではなく、湯船にゆったりと浸かって体を温める。その時ぬるめのお湯のほうが効果的
6、入浴後に冷房や扇風機で体を強制的に冷やすと、汗腺の力が弱まってしまうので注意

良い汗をかくために、飲み物・食べ物も気を付ける

入浴後は、体を冷やさないため常温以上の水で水分補給も忘れずに。発汗を助けるショウガやリンゴ酢などのクエン酸の入ったドリンクなども効果的です。クエン酸は細胞がエネルギーを作り出すのに必要な成分。積極的に摂ると細胞が元気になり、汗腺が正常に働くようになります。
S

良い汗をかくには亜鉛を含んだ食品が効果的

そのほか、亜鉛を含んだ食品(カキ、レバー、うなぎなど)、カルシウム、鉄、カリウムなどのミネラル分を多く含んだ食品(緑黄色野菜や海草類)を摂ると良い汗をかきやすくなります。

また、夏場の食事ではニンニクなどのにおいや刺激の強い香辛料が多く使われています。これらは発汗作用があり体温を下げる効果があるのですが、摂りすぎてしまうと消化吸収された食品のニオイが血液を通じてそのまま出てしまうと言われています。大切な日の前は特に注意しましょう。


半身浴で汗をかいて汗腺を鍛える

J

半身浴で汗腺を鍛える

生活習慣を見直したら、次は、汗腺を鍛えてあげましょう。そこでオススメなのがたっぷり汗をかける「半身浴」。

■半身浴のやり方
1、半身浴のお湯の温度は38~40度が目安
2、湯量は、胸の下ぐらいまでで、そのまま20~30分程度半身浴をしましょう。その際、適宜水分補給も必ず行うように。
3、時間が来たら、最後に、肩まで5分程度浸かり全身をしっかり温めるのも忘れずに

時間をかけてゆっくり体を温めることで、汗腺を鍛えるだけでなく、デトックス効果も期待できます。また、半身浴の前と後に200ml程度の水分を摂るようにしましょう。


健康のためにも、また体臭を防ぐためにも、良い汗をかくように心がけたいものです。汗をかくことは美肌作りにも効果的なので、蒸発しやすいさらりとした良い汗はまさにうってつけ。生活習慣や食事などを見直して、良い汗をかける体作りを始めてみてはいかがでしょうか?
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気のボディケア用品をチェック!楽天市場で人気のボディケア用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます