創味シャンタンを使った簡単中華粥のレシピ! 炊飯器で炊くだけでお手軽
創味シャンタンDXを使えば、簡単に中華そば、黄金チャーハン、茶碗蒸し、お味噌汁などを作ることができます。今回は鶏肉の中華粥のレシピをご紹介。味つけはシャンタンだけなので楽ちんです。
▼その他中華のおすすめレシピはこちら
簡単激うま!中華料理人気おすすめレシピ7選
▼その他中華のおすすめレシピはこちら
簡単激うま!中華料理人気おすすめレシピ7選
創味シャンタンで中華粥の材料(3人分)
創味シャンタンで中華粥の作り方・手順
鶏肉の中華粥を作る
1:米をといで、水加減する

米をといで、おかゆの水加減にする。
2:鶏肉、ねぎ、叩き生姜、シャンタンを入れて炊く

鶏胸肉の皮を取り除いて、叩きつぶした生姜と、青い部分をつけたねぎを入れ、創味シャンタンDXを入れておかゆコースで炊く。
3:炊けたら鶏肉を出し、ねぎ、生姜を取り除く

炊けたら鶏肉を取り出し、ねぎと生姜を取り除く。
4:ヘラで混ぜて味をみる

ヘラで混ぜて味見して、塩味が足りないようであれば、塩を少々加える。
塩は分量外です5:鶏肉を細く裂く

鶏肉は箸か手で細く裂く。湯葉は油で揚げる。ねぎは白髪ねぎか小口切りにする。
6:器に盛りつける

中華粥を器によそい、細く裂いた鶏肉、揚げた湯葉、ねぎをのせ、白ごまをふりかける。
※手前に、焼いた塩鮭をほぐしたものをのせてます。
ごま油をたらりとかけて食べても美味です※手前に、焼いた塩鮭をほぐしたものをのせてます。
ガイドのワンポイントアドバイス
鶏肉を炊き込みましたが、乾しホタテでも美味しくできます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。