ニンニクまるごと!鶏手羽元カオマンガイの献立レシピ
疲労回復効果の高いニンニクをまるごと入れて炊飯しました。鶏肉のうまみとホクホクのニンニクがくせになります。 レモンを絞ってさっぱりと頂きます。塩分が気になる方にもおすすめです。
※このレシピを含めた献立は、『疲れ知らずの体を食事で作る!バランス献立レシピ』にまとめています。ぜひご覧ください。
※このレシピを含めた献立は、『疲れ知らずの体を食事で作る!バランス献立レシピ』にまとめています。ぜひご覧ください。
鶏手羽元カオマンガイの材料(3人分)
鶏手羽元カオマンガイの作り方・手順
下ごしらえ
1:米をとぐ

精白米と玄米を合わせてとぎ、30分程浸水させます。
2:手羽元に下味をつける

バットに手羽元を並べ、塩とブラックペッパーをふり5分程おきます。
血が表面に出てる時は水洗いしておきましょう3:レモンを切る

レモンは2mm幅にスライスします。
4:ニンニクの皮をむく

ニンニクは皮をむき、1かけごとに分けておきます。
炊飯する
5:炊飯する

米を浸水させたら水を一旦捨て、上に手羽元を並べて、ニンニク、酒、おろした生姜、中華だしの素を入れて2.2合分の目盛りまで水をはって全体を一混ぜします。玄米モードで炊飯します。
6:盛り付ける

炊き上がったらしゃもじで全体を軽く混ぜ、皿に盛り付けます。スライスしたレモンをあしらいます。
ガイドのワンポイントアドバイス
炊飯時の水加減はお好みによります。今回の2.2合分は少し柔らかめですが、香ばしいおこげもできるので、いろんな食感が楽しめます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。