ワード(Word)の使い方/挿入

簡単! 3ステップでできるWordの表作成

表作成というとすぐにエクセルを思い浮かべますが、もちろんワードでも作れます。文書中で表が必要になったときは、わざわざエクセルを利用しなくても、ワードだけで作った方が効率的です。この記事では、Word 2016/2013/2010/2007で表を作る最も基本的な操作を説明します。

井上 健語

井上 健語

ワード(Word)の使い方 ガイド

マイクロソフトのWordのMVPアワード受賞(2008年~2015年)。Wordとの付き合いは15年以上で、Wordを中心にIT書籍や雑誌・Webの執筆多数。

プロフィール詳細執筆記事一覧

表を作ってみよう

ワードで表を作ってみよう

ワードで表を作ってみよう

ビジネス文書はもちろん、家庭や趣味で利用する文書でも、表はとても活躍します。資料をまとめたり、旅行の予定や料理のレシピをまとめたりと、うまく活用すれば、普通の文章や箇条書きよりも情報をスッキリと整理することができます。

ただし、ワードで表を作るのがあまり得意ではない方も多いと思います。中には、エクセルで作って貼り付けてばかりいる、という方もいるのではないでしょうか。

しかし、シンプルな表や計算が不要の表を作るのに、わざわざエクセルを持ち出すのは面倒です。ワードだけでも、とても見栄えのよい表を作れますので、ぜひ作り方を覚えておきましょう。いろいろな作り方があるのですが、今回は最も基本である3ステップで作る方法を説明します。

なお、画面はWord 2016を使いますが、Word 2013/2010/2007も操作は共通です。Word 2003での方法は、Word 3ステップで簡単な表作成(2003) を参考にしてください。

<3ステップでの表の作り方>
ステップ1:行数・列数をマウスで指定
ステップ2:作った表に文字や数字を入力
ステップ3:表を一気にデザイン


ステップ1では、行数・列数をマウスで指定して表を作ります。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます