ゴーヤとまいたけのスープレシピ
きのこの旨み成分を十分に引き出したスープに、苦みをある程度取り除いたゴーヤ、溶き卵や豆腐を加えることで栄養バランスがととのった汁物に仕上がります。具だくさんのスープです。
ゴーヤとまいたけのスープの材料(2人分)
ゴーヤとまいたけのスープの作り方・手順
下ごしらえ
1:ゴーヤを塩水に漬ける

ゴーヤは種をとり半月型に薄くスライスします。ボウルに入れて水1と1/2カップと塩小さじ1(分量外)を加えて30分程漬けます。その後、水洗いして水切りします。
2:まいたけと豆腐を切る

まいたけは石づきをとり、食べやすい大きさにほぐします。絹ごし豆腐は1cm角に切ります。
スープを作る
3:ゴーヤを茹でる

鍋に水を入れてゴーヤを加え火にかけ沸騰してから3分程茹でます。
4:湯を捨て、新たに水と調味料を入れる

ゴーヤを茹でた湯は捨て、あらたに水、酒、顆粒中華だしの素、塩、まいたけを加えて2分程、加熱します。
5:溶き卵を加える

卵を割りほぐし、スープに加えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
豚肉や鶏肉を加えると、さらに肉の旨み成分も出てくるのでさらに栄養価が高いスープに仕上がります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。