カリッと香ばしくふわふわ生地のクレームブリュレパンケーキのレシピ
パンケーキの上に甘さ控えめのカスタードクリームをたっぷりのせ、グラニュー糖をふりかけて焼いて焦がしました。パンケーキミックスは、九州の素材(米粉、胚芽玄米、もちきび等々)だけで作られている『九州パンケーキ』を使いました。表面がカリカリで香ばしいカスタードクリームが、ふわふわでもっちりのパンケーキと良く合います。
クレームブリュレパンケーキの材料(3人分)
クレームブリュレパンケーキの作り方・手順
電子レンジで甘さ控えめのカスタードクリームを作る
1:牛乳を温め、薄力粉とコーンスターチと砂糖を混ぜる

牛乳をマグカップに入れて電子レンジ(600W)で2分温める。大きめの耐熱容器に、薄力粉とコーンスターチを入れ、泡だて器でグルグル混ぜる。
またはふるう2:粉に卵黄を混ぜる

(1)の砂糖入り粉に、卵黄をよく混ぜる。
3:温めた牛乳を少しずつ混ぜる

混ぜながら、温めた牛乳を少しずつ加えていく。
4:ラップなしで、レンジで3分ほど加熱する

ラップをかけないで、レンジ(600W)で3分加熱する。加熱途中、1分ごとに泡だて器で混ぜる。ブランデーとバニラエッセンスを入れて混ぜる。ラップをかけて常温までさましてから、冷蔵庫で冷やしておく。
クリームの表面に膜ができないよう、ラップをぴっちりかけて冷ますパンケーキを焼く
5:九州パンケーキを使用

今回は九州パンケーキを使用。
ホットケーキミックスでもOK6:ミックス粉に卵と豆乳を混ぜる

パンケーキミックスに卵と豆乳(又は牛乳)を混ぜて生地を作る。
豆乳の量はお使いのミックス粉の指示に沿って加減してください7:フライパンで焼く

熱したフライパンを油少々つけたキッチンペーパーでふき、お玉一杯分の生地を丸く流し入れ、蓋をして弱火で焼き、気泡ができたら裏返して焼く。
200gのパンケーキミックスで6~7枚作れるパンケーキクレームブリュレを作る
8:パンケーキにカスタードクリームをぬってイチゴをのせる

パンケーキの上にカスタードクリームをぬって真ん中にイチゴコンポートをのせて、パンケーキを重ねる。
2枚で1組9:上にカスタードクリームをぬる

上にカスタードクリームをたっぷりぬる。
10:グラニュー糖を半分かける

グラニュー糖を小さじ1/2強ふりかける。
11:焼き方1:ノンフライヤーで焼く

予熱したノンフライヤーのバスケットに入れ、200度で2分ほど焼いて焦げ目をつけ、更にグラニュー糖小さじ1/2をふりかけ、2分ほど焼いてきれいな焦げ目をつける。
2回くり返して焼くことによって、カリッとなる12:ノンフライヤーバージョン完成

ノンフライヤーで焼いて仕上げたパンケーキクレームブリュレ。
13:切り口

切り口。
表面がサクサクで、中は熱々でふわふわ14:焼き方2:バーナーで焼く

グラニュー糖をふりかけてバーナーで焼くを2回くり返す。
15:バーナー焼きバージョン完成

バーナー焼きバージョン完成写真。
これが一番簡単だけど、カリカリ感少なめ16:焼き方3:オーブントースター(又はグリル)

グラニュー糖をふりかけて、温めたオーブントースターで焼き、グラニュー糖をかけてもう一度焼く。
トースト焼きがあればそれで17:オーブントースターバージョン完成

オーブントースターバージョンの完成写真。
特にグリルの場合、焼き過ぎ(焦げ過ぎ)に注意!ガイドのワンポイントアドバイス
カスタードクリームがのっているので、すぐに食べない場合は冷蔵庫に入れてください。冷たいままでもおいしいのですが、食べる直前にサッと焼けば、いっそうおいしくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。