アジのカレー風味南蛮漬け
三枚おろしにしたアジをカラッと揚げてピリ辛ダレに漬けこみます。カレー風味が食欲をそそります。アジに下味はつけずに短時間漬けこむだけでも味がなじみますので、余計な漬けダレの塩分を摂取することなく、減塩対策になります。 カレー粉、赤唐辛子、長ねぎからのピリッとした辛さが食欲をそそります。
アジのカレー風味南蛮漬けの材料(2人分)
アジのカレー風味南蛮漬けの作り方・手順
作り方
2:こしょうと酒をふる

バットにアジを並べ、こしょうと酒をふって5分程おきます。
3:片栗粉をまぶす

アジの表面に浮き出た水分をペーパータオルなどで拭き、片栗粉を薄く全体にまぶします。
4:アジを揚げる

サラダ油(分量外)を火にかけ170℃程度になったらアジを揚げます。4~5分程、きつね色になるまで揚げます。揚がったら余分な油を切ります。
菜箸の先を油の中に入れて1秒程たち細かい泡が次々わいてきたら、そこが170℃くらいと覚えましょう5:漬けダレにアジを入れる

漬けダレの材料をタッパーなどに入れて混ぜ合わせます。5mm幅に斜め切りにした長ねぎも入れます。漬けダレにアジを入れてふたをし、冷蔵庫で30分程冷やします。
途中、数回アジをひっくり返してください6:盛り付ける

皿にアジを2切盛り付け、上に長ねぎをあしらいます。
ガイドのワンポイントアドバイス
辛いのが苦手なお子様がいる場合は、赤唐辛子やカレー粉の量を調整するか、全く入れずに調理してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。