バランス献立レシピ/組み合わせ自在の副菜レシピ

アジのカレー風味南蛮漬け

三枚おろしにしたアジをカラッと揚げてピリ辛ダレに漬けこみます。カレー風味が食欲をそそります。アジに下味はつけずに短時間漬けこむだけでも味がなじみますので、余計な漬けダレの塩分を摂取することなく、減塩対策になります。

アジのカレー風味南蛮漬け

所要時間:45分

カテゴリー:メインのおかず南蛮漬け

アジのカレー風味南蛮漬け

三枚おろしにしたアジをカラッと揚げてピリ辛ダレに漬けこみます。カレー風味が食欲をそそります。アジに下味はつけずに短時間漬けこむだけでも味がなじみますので、余計な漬けダレの塩分を摂取することなく、減塩対策になります。 カレー粉、赤唐辛子、長ねぎからのピリッとした辛さが食欲をそそります。

アジのカレー風味南蛮漬けの材料(2人分)

具材
アジ正味120g
こしょう少々
小さじ1
片栗粉大さじ1と1/3
ねぎ長ねぎ 20g
漬けダレ
大さじ2
めんつゆ大さじ1
穀物酢大さじ1
みりん大さじ1
カレー粉少々
赤唐辛子少々
アジは店頭であらかじめおろしたものを買って使ってもokです。アジのほか、いわしやサバ、鮭を使っても美味しく頂けます。

アジのカレー風味南蛮漬けの作り方・手順

作り方

1:アジを三枚おろしにする

アジは<a href="../7562/">三枚おろし</a>にして、骨をとり除きます。三枚おろしの方法は<a href="../7562/">こちら</a>を参照にしてください。<br />
アジは三枚おろしにして、骨をとり除きます。三枚おろしの方法はこちらを参照にしてください。

2:こしょうと酒をふる

バットにアジを並べ、こしょうと酒をふって5分程おきます。
バットにアジを並べ、こしょうと酒をふって5分程おきます。

3:片栗粉をまぶす

アジの表面に浮き出た水分をペーパータオルなどで拭き、片栗粉を薄く全体にまぶします。
アジの表面に浮き出た水分をペーパータオルなどで拭き、片栗粉を薄く全体にまぶします。

4:アジを揚げる

サラダ油(分量外)を火にかけ170℃程度になったらアジを揚げます。4~5分程、きつね色になるまで揚げます。揚がったら余分な油を切ります。
サラダ油(分量外)を火にかけ170℃程度になったらアジを揚げます。4~5分程、きつね色になるまで揚げます。揚がったら余分な油を切ります。
菜箸の先を油の中に入れて1秒程たち細かい泡が次々わいてきたら、そこが170℃くらいと覚えましょう

5:漬けダレにアジを入れる

漬けダレの材料をタッパーなどに入れて混ぜ合わせます。5mm幅に斜め切りにした長ねぎも入れます。漬けダレにアジを入れてふたをし、冷蔵庫で30分程冷やします。
漬けダレの材料をタッパーなどに入れて混ぜ合わせます。5mm幅に斜め切りにした長ねぎも入れます。漬けダレにアジを入れてふたをし、冷蔵庫で30分程冷やします。
途中、数回アジをひっくり返してください

6:盛り付ける

皿にアジを2切盛り付け、上に長ねぎをあしらいます。
皿にアジを2切盛り付け、上に長ねぎをあしらいます。

ガイドのワンポイントアドバイス

辛いのが苦手なお子様がいる場合は、赤唐辛子やカレー粉の量を調整するか、全く入れずに調理してください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ