ココナッツオイルでヘルシーベーグルレシピ
今話題のココナッツオイルを使ったベーグルです。
普段、ベーグルには油分は使わないのですが、今回は5%のココナッツオイルを加えてみました。たった5%だけでかなりの風味と味も感じられます!
更に、砂糖は加えずにココナッツとの相性バッチリのレーズンを使用することで美味しさもUPします!
普段、ベーグルには油分は使わないのですが、今回は5%のココナッツオイルを加えてみました。たった5%だけでかなりの風味と味も感じられます!
更に、砂糖は加えずにココナッツとの相性バッチリのレーズンを使用することで美味しさもUPします!
ココナッツオイルでベーグルの材料(6個分)
ココナッツオイルでベーグルの作り方・手順
生地を作る
1:こねる

水分量が少なく、かなりこね難いので、機械がある方はそちらを使用した方が良いでしょう。
分割・丸め
2:分割をする

生地を計量し、6個に分割します。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、閉じ目を隠すようにもう一度二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:手の中で丸める

生地を手のひらに乗せて、上から下へ生地を滑らせ、張らせるようにしながら丸めます。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:生地を伸ばす

縦10センチ、横18センチ程度になるように、生地を伸ばしましょう。
7:棒状にする

下からきつく巻いていき、20センチ弱くらいに伸ばしたら片方の端を2センチほどめん棒を使って薄く平らにしましょう。
8:丸める

平らにした生地でもう一方の端を包み込み、両端をつなぎ合わせます。
仕上発酵
9:仕上発酵をする

乾いた布の上に生地を置き、容器に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20分を目安に行います。
ケトリング~焼成
10:生地を茹でる(ケトリングをする)

お湯(1リットル)の中に、お砂糖(大さじ2~3)を入れ、沸騰したら生地を入れます。片面30秒ずつゆでましょう。
11:天板に並べる

両面を茹でたら、布で水気を取り、天板に並べて焼成をします。
12:焼成

180度に予熱をしたオーブンに生地を入れて、15分焼成します。焼き上がったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませばでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
難易度の高いパンです。生地ココナッツオイルの油分が入っていますが水分量が少ないのでとてもこね難いので、捏ねる機械があるかたはそれを使用した方、ハードルは低いと思います。材料に最初からレーズンを加えることで、レーズンが生地に馴染みます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。