クリーミーでコクがあるサーモンリエット
サーモンリエットは少し酸味があるほうがさっぱりとして食べやすいこともあり、レモン汁とサワークリームを合わせました。フードプロセッサーにかけてなめらかでふわふわの食感を楽しんでください。また、バゲットやクラッカーにつけて食べるのもおいしいですが、グリルした野菜(今回はじゃがいもです。)につけて食べるのもおススメです!
サーモンリエットの材料(作りやすい分量)
サーモンリエットの作り方・手順
サーモンリエット
1:

サーモンは塩(分量外)を振って30分置き、水気をよくふいた後、魚焼きグリルで焼く。
2:

スモークサーモンは細切りにし、焼いたサーモンは皮と骨を外して身をほぐす。
3:

2とほかの材料のすべてをフードプロセッサーに入れてなめらかになるまで撹拌かくはんする。
ガイドのワンポイントアドバイス
リエットは作っておくと、サンドウィッチの具やそのままディップとして利用できる便利アイテムです。お魚を使ったリエットはお肉に比べると簡単で作りやすくておススメですよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。