ダブルチーズパンのレシピ
子供達にどんなパンが食べたい~?と、質問したところ、チーズがたっぷりのパン!と言う答えから考えたパンです。
生地に粉チーズを加えたことで、しっとりした食感と、香りも風味豊かな味わいになっています。
子供と一緒に作れるシンプルな成型ですので、初めての方も挑戦してみてくださいね。
生地に粉チーズを加えたことで、しっとりした食感と、香りも風味豊かな味わいになっています。
子供と一緒に作れるシンプルな成型ですので、初めての方も挑戦してみてくださいね。
ダブルチーズパンの材料(パウンドケーキ型1本分)
ダブルチーズパンの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

「基本の丸パン」の工程を参考に、1次発酵終了までを終えましょう。
丸め
2:ガス抜きをする

生地をガス抜きをしながら二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
3:丸める

閉じ目を下にしてそのまま手前に優しく引き、「引き丸め」をします。90度向きを変え同じようにし、更にこれを2~3回繰り返して生地を引き締めて、丸めていきます。
ベンチタイム
4:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15~20分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
5:生地を伸ばす

生地を伸ばして、上にチーズを散らしましょう。
6:型に入れる

下からくるくると巻いていき、閉じ目を下にして型にいれて、仕上発酵に入ります。
型には予め油を塗っておきましょう。
型には予め油を塗っておきましょう。
仕上発酵
7:仕上発酵をする

発酵では全体をビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20~25分を目安に行います。
型から少し出るくらいを基準に発酵を終了して下さい。
型から少し出るくらいを基準に発酵を終了して下さい。
焼成
8:焼成をする

180~190度に予熱をしたオーブンで焼成します。ガスオーブンの場合、180度で焼成時間は18分が目安です。
焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませばでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませばでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
粉チーズが加わることで、生地に色が付きやすくなっていますので、焼成温度は高過ぎないように設定して下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。