ゴーヤー(にがうり)を使ったタイ料理 サラダレシピ
ほろ苦いゴーヤー(にがうり)は、甘辛酸っぱいタイの味つけと好相性。ゆで卵と干し海老を合わせて、食べ応えのあるサラダに。ゴーヤーがモリモリと食べられる1品です。
ゴーヤーのタイ風サラダの材料(2人分)
ゴーヤーのタイ風サラダの作り方・手順
ゴーヤー(にがうり)のタイ風サラダ
1:ゴーヤーはスライスして茹でる。

ゴーヤーはスライスし、塩を入れた熱湯で20秒ほど茹でる。
卵は茹で卵にし、粗みじん切りにする。
卵は茹で卵にし、粗みじん切りにする。
2:材料を混ぜ合わせる。

ナンプラー、レモン汁、きび砂糖、シーズニングソース、赤唐辛子を混ぜ合わせる。
シーズニングソースがないときは、しょうゆときび砂糖をあわせたもので代用する。3:盛り付ける。

器に1を盛り、紫たまねぎ、茹で卵、干し海老をのせる。2のタレをかけ、落花生をのせる。よくかき混ぜて食べる。
干し海老がかたい場合は、ぬるま湯に戻してから粗みじん切りにしてください。ガイドのワンポイントアドバイス
すべてをしっかりとかき混ぜた後、少し置いてから食べると味がなじんで美味しくいただけます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。