三つ折りとは? ハンドメイドの基礎「三つ折り縫い」の縫い方・手順
<目次>
<三つ折り縫いの手順>
<三つ折り縫いの手順>
三つ折り縫いの手順1:折り目位置を決める
布が3枚重なった状態で縫い留めるのが三つ折り縫いですが、折り目をつけるのは2本です。幅1cmの三つ折り縫いを作る場合、1本目の折り目は布端から5mmから7mmの位置を測って決めます。2本目の折り目は1本目の折り目から1cm上がったところにつけるようにします。三つ折り縫いの手順2:真っ直ぐな折り目を付ける
アイロンを使ってしっかり折り目をつけます。このとき、折り返しの幅が不ぞろいに波打つようになってしまうときれいな仕上がりになりません。 均等にまっすぐ折り目をつけるためには、写真のように厚紙などをあててアイロンをかけると簡単です。 特に、この厚紙に目盛りを書き込んで手作りの「アイロン定規」を作っておくと便利です。目盛りに合わせて折り返し幅を決められるので、手早くきれいな折り目をつけることができます。市販のアイロン定規(おすすめはクロバー)をひとつ揃えておいてもいいですね。
三つ折り縫いの手順3:端を真っ直ぐ縫う
ミシンを使って三つ折りにした内側の端から約1mmのところを縫いとめます。なるべくギリギリを縫ったほうが美しく見えるのですが、縫い目が曲がったり布端から落ちてしまってはいけません。針の先を見つめるのではなく、押えと布の位置がずれないように見ながら縫ったほうが曲がらずにできるという人が多いようです。※手縫いの場合は、たてまつりなどの目立たないまつり縫いで仕上げます。
三つ折り縫いのコツまとめ
- 1本目の折り目を2本目の折り目より若干狭くするのがポイントです。これにより三つ折りにした時の収まりがよくなり、きれいに仕上がります。
- アイロン定規を使用して均等な幅の折り目をつけます。
- ミシンの針先ではなく押さえと布の位置を見ながら縫います。
【関連記事】