鮮やかなピンク色のビーツ入りベーグル……手作りパンレシピ
アメリカのサラダバーでは定番ですし、ロシアのシチュー、ボルシチにも欠かせない野菜なのですが、日本ではなかなか見かけませんでした。ずっとパンに使ってみたいと思っていたところ、カルディで水煮缶を見つけたので、さっそく挑戦! 粗くつぶして加えれば、ところどころに赤いビーツが顔をのぞかせる、とてもかわいいベーグルになりました。味はほとんどしないので、フィリングはしょっぱ系、甘い系、どちらとも相性がよいです。
ビーツ入りピンクのベーグルの材料(4個分)
ビーツ入りピンクのベーグルの作り方・手順
ビーツ入りピンクのベーグル
1:ビーツは水けを切る。

2:ビーツをつぶす。

3:インスタントドライイーストを溶かす。

4:強力粉、塩、砂糖を入れ、スプーンなどでよく混ぜる。

5:粉けがなくなるまで、ざっくり混ぜる。

6:40分ほど発酵させる。

7:生地を台に取り出す。

8:4等分に切る。

9:生地のガスを抜き、丸める。

10:10分ほど休ませる。

11:麺棒で楕円形に伸ばす。

12:指先でしっかり接着する。

13:手前にくるくると巻く。

14:手のひらで転がし、長さ25センチほどにする。

15:細い端っこを、つぶした端っこの中心に重ねる。

16:はずれないようにつまみ留める。

17:ぬれ布巾をかけて室温で20~30分最終発酵をとる。

18:オーブンを190℃に温めておく。

19:オーブンに入れて20分、裏にも焼き色がつくまで焼く。

20:冷まして完成。

ガイドのワンポイントアドバイス
ピンク色だとつい赤いものをのせたくなります。イチゴジャムでもいいですが、ルバーブのジャムがよく合うと思います。クリームチーズにおいしい生ハムをトッピングしても。