中国茶/おいしい中国茶の入れ方

さっぱりいただく冷たい中国茶(2ページ目)

簡単にできる水出し中国茶の作り方と、冷茶に向いている中国茶をご紹介いたします。濁りにくく、おいしい冷茶に仕上げるコツを知れば、もっとおいしくいただくことができます。

久永 佳子

久永 佳子

お茶・中国茶 ガイド

北京で出逢った中国茶の種類の多さと美味しさに感銘を受け、中国茶道を学ぶ。帰国後はその感動を多くの人へ伝えるべく、健康茶を含む中国茶の商品企画、OEM商品企画、販促業務などに携わる。

プロフィール詳細執筆記事一覧

いちばん簡単に作れる方法

ティーバッグや茶殻でもおいしい冷茶が作れます

ティーバッグや茶殻でもおいしい冷茶が作れます


簡単さと割安感で選ぶなら、ティーバックを使うのがおすすめ。ジャスミン茶や凍頂烏龍茶などは、華やかでさっぱりした味にできあがります。ティーバッグの茶葉は、リーフタイプのものに比べ、やや細かくなっているものが多いのが特徴。短時間で抽出しやすく加工されているので、水出しにも使いやすくなっています。

紐の部分をはさみで切って、ティーバッグの部分だけを使います。1リットルにつき2~3個入れたらあとは一晩冷蔵庫に入れておくだけ。ほどよい濃さになったら、ティーバッグは取り出して、おいしいうちに飲みきりましょう。氷を入れていただくことを考慮して、少し濃いめに抽出しておくと、よりおいしくいただくことができます。

ペットボトルに紐がついたままのティーバッグを入れて冷蔵庫で冷やすだけでも作れます。紐部分はフタの外に出しておき、ほどよい濃さになったら引き出していただきましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます