オクラのとろみ
夏野菜のオクラ。離乳食レシピをあまりみかけませんが、実は使えます。種をとって軟らかく煮るのがポイントです。自然のとろみがつくので、煮るだけで赤ちゃんが食べやすくなるのが嬉しいですね。今回は離乳後期としましたが、もう少しオクラを細かく刻んで煮込み時間を増やしたら離乳中期からでもどうぞ。オクラのトマト煮の材料(約1-2回分(作りやすい量))
オクラのトマト煮の作り方・手順
オクラのトマト煮
1:オクラのみじん切り

オクラは、種を包丁でとりのぞいて、みじん切りにします。
2:トマトの粗みじん切り

トマトは、湯むきして皮をとり、横半分にきって種の部分をとりのぞいて、粗みじん切りにします。
細かくしなくても、煮ている途中でつぶれるので大丈夫です。
3:鍋に入れて火にかける

1と2を鍋に入れて中火にかけます。
4:トマトをつぶすようにして煮込む

約5分ほど、トマトをつぶすように煮込みます。オクラから少しずつ粘り気がでてきますので、焦げ付かないように混ぜます。
水分は足さなくてもトマトからでてくる水分だけがちょうどいいのですが、鍋や蒸発量により、くっつきそうなら水を適宜足してください。
5:出来上がり

全体的にトロっとまとまってきたら出来上がり。線維が気になるオクラも食べやすくなります。