中国茶/中国茶関連情報

カフェで楽しむ入門講座 中国茶講座に参加してみよう(2ページ目)

お茶会や講座など、興味があってもなかなか最初の一歩を踏み出せない方も多いはず。そんな方のために、新宿伊勢丹のHATAKEカフェで行われた台湾茶入門講座の様子をお届けいたします。

久永 佳子

執筆者:久永 佳子

お茶・中国茶ガイド


どんな雰囲気?

カフェでの講座雰囲気

終始なごやかなムードで楽しめるカフェスタイルの講座風景

中国茶道家である岩咲氏は、優雅なしぐさでお茶の淹れ方を披露しながら分かりやすく教えてくださいました。お茶の産地の紹介や、台湾茶の楽しみ方など、興味深い内容がもりだくさん。

茶杯の持ち方をはじめ、各テーブルに用意されている道具を使う順番や使い方など参加者が実際に手にとって楽しみながら、教わるというよりも一緒にお茶を楽しんでいるという感覚です。

バリエーション豊かな烏龍茶

東方美人

手に取って色や形を見て楽しんだ東方美人(とうほうびじん)の茶葉

中国茶に関心を持ち始めたきっかけは、華やかな香りに魅了されたという方が多いのですが、発酵度の違いによって、緑茶のような爽やかな味わいのものから、花のような香りのもの、熟した果物や甘い蜜のような香りのものまで、烏龍茶は実にバリエーション豊かです。

それが烏龍茶の魅力でもあり、そのポイントは発酵にあるというのが、今回のテーマでもありました。食品の発酵とは違う、お茶でいう発酵とはどんなものなのか、それによってどんな違いが出てくるのかなどを、実際に発酵度の違うお茶を飲みながら、五感を通して学びます。

発酵度合いの異なる烏龍茶を飲み比べ、香りと味の変化を知るという目的は、どなたも無理なく自然に達成されたようです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます