れんこんとにんじんのしそきんぴら
花粉症の緩和に有効とされる緑黄色野菜、香味野菜、根菜を使ったきんぴらをご紹介します。ニンニクや青じそをたっぷり使ったいつもと一味違うきんぴらは歯触りも良く食欲をそそる一品です。作り方はとても簡単、常備菜やお弁当のおかずにもなります。
れんこんとにんじんのきんぴらの材料(2人分)
れんこんとにんじんのきんぴらの作り方・手順
具材の下ごしらえ
1:野菜を切る

皮をむいたにんじん、れんこん水煮はいちょう型に薄くスライスします。青じそは軸を取り除いて縦半分に切ってクルクルと巻き、細く千切りにします。
調理する
2:ごま油、ニンニク、れんこん、にんじんを入れて炒める

鍋にごま油とおろしたニンニクを入れ加熱し、れんこんとにんじんを入れて1分程炒めます。
3:残りの調味料を加えて煮る

酒、みりん、めんつゆ、水を加えてふたをし2分程煮ます。
4:青じそ、いり白ごまを加えて混ぜる

青じそといり白ごまを加えて全体をさっと混ぜます。
ガイドのワンポイントアドバイス
ボリューム感を出したい時はひき肉や魚のほぐし身、水気をきった豆腐を加えてもOKです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。