炊飯器で簡単! ちょっとリッチなパネトーネの作り方・レシピ
生地に、バターとドライフルーツをたっぷり混ぜ込んだ、甘くて濃厚なパネトーネです。パンと言うよりもケーキに近いです。炊飯器で発酵させ、炊飯器で焼き上げます。ちょっとリッチなスイーツパンです。
炊飯器パネトーネの材料(五合炊き炊飯器用)
炊飯器パネトーネの作り方・手順
炊飯器でパネトーネを作る
1:ドライフルーツに洋酒をからめて半日おく

ドライフルーツをレーズン大に刻んで、洋酒をかけて混ぜ、ラップをかけ、時々上下を返しながら半日ほど置く。漬け置いたドライフルーツをザルにあけて水気を切る。
内釜に薄くサラダ油を塗っておく2:牛乳を温め、バターと卵黄を加えて混ぜる

牛乳を電子レンジで人肌程度に温め、バターを入れて混ぜ、卵黄を入れて混ぜる。
バターは多少溶け残っていても良い3:強力粉、イースト、砂糖、塩を混ぜる

ボウルに強力粉、イースト、砂糖、塩を入れて泡だて器でグルグル混ぜる。
4:箸で混ぜながら2を注ぎ入れる

粉を箸で混ぜながら、(2)を注ぎ入れ、均一に混ざったらラップをかけて5分待つ。
5:7分ほどこねる

7~8分ほど、手でこねたり、持ち上げてはボウルに叩きつけたりする。
生地の手離れ、ボウル離れが良くなるまで6:ドライフルーツとアーモンドを混ぜ込む

水気を切ったドライフルーツとアーモンド(またはクルミ)を混ぜ込む。
クルミの代わりにアーモンドを使いましたが、あればクルミで7:内釜におさめる

均一に混ざれば、丸く形を整えて内釜におさめる。ラップに水をつけてかぶせて炊飯器にセットする。保温スイッチを入れて10分→スイッチを切って20~30分、保温スイッチ10分、切って20~30分を繰り返して、2倍の大きさまで発酵させる。
今回は1時間15分一次発酵8:グーで押してガス抜きする

発酵が終わった生地を、強力粉(分量外)をつけたグーで押してガスを抜き、上下左右を折り畳んで丸く整え、上下を返して内釜に戻し、ラップをかけて、炊飯器にセットして、保温、切るを繰り返して2~2.5倍の大きさまで膨らます。
今回は40分間二次発酵9:普通に炊く

発酵が終わったら、ラップを取って、普通に炊く。
10:炊き上がり

今回は1時間10分でスイッチが切れて、焼き上がり。網の上に取り出す。
11:溶かしバターを塗る

熱いうちに表面に溶かしバターを塗り、網の上に逆さに置いて冷ます。
逆さ=焼き色がついてる方が下12:冷めたら粉砂糖をふりかける

ガイドのワンポイントアドバイス
炊飯器の保温スイッチを入れたり切ったりして発酵させました。炊飯器でなくても、30℃の場所で発酵しますので、天気のいい日の窓際、こたつの中などを利用して膨らましてもいいです。炊き上がる時間は炊飯器の機種によって変わってきます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。