栄養管理/ビタミン

意外と知られていない「美白女子」の危険性

日本人女性の多くは美白に対する支持が厚く、「透き通るような肌になりたい!」と思っていますが、影に潜むリスクをご存知でしょうか? ここでは、日光浴不足によるビタミンDの欠乏や、ビタミンD不足が引き起こす、乳がんをはじめとした健康リスクについて解説していきます。

一政 晶子

執筆者:一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食ガイド

ビタミンD不足が引き起こす、乳がんをはじめとした健康リスク

過度な美白信仰は、ある健康リスクを引き起こすことも……

過度な美白信仰は、ある健康リスクを引き起こすことも……

ビタミンDは、骨が弱って変形する「くる病」の対策に有用として注目されるようになったビタミンです。現在では、厚生労働省が発表しているビタミンDの摂取目安量も、 カルシウムやリン酸の血中濃度を正常に保ち、骨の健康リスク(くる病、骨軟化症、骨粗鬆症など)の予防として必要な量が設定されています。このようにビタミンDは骨に欠かせない栄養素として知られています。

ところが最近、 ビタミンD は骨の健康を維持する以外にも大切な役割があることがわかってきました。ビタミンD不足は甲状腺機能亢進症、1型糖尿病や関節リウマチなどの免疫系の病気、乳がんなどのがん、インフルエンザなどの感染症リスクを増加させるという報告が多く出ています。これはビタミンDがリンパ球などを活性化させ、免疫力を高めることと関連しています。

生活習慣病とも呼ばれる高血圧や心筋梗塞などの循環器系疾患なども、ビタミンD不足が関連しているという報告があり、健康リスクを回避するために1日1000IU(25μg)は摂取した方がよいという認識が徐々に浸透してきています。

現実的には難しい、日光浴でのビタミンD生成

ビタミンDを得るためには二つの方法があり、一つは「日光を浴びる」、もう一つは「食事やサプリメントから摂る」です。

ビタミンDは太陽光(厳密には太陽光に含まれる紫外線)を浴びることで生成され、別名「サンシャインビタミン」と呼ばれています。株式会社SOUKENが行った調査(20~69歳の男女100名を対象に2012年9月実施)から、「1日平均して2時間以上日に当たる機会がある人にビタミンD不足は見られない」という結果が見られますが、日常的に2時間、日に当たる生活をしている人はそう多くはないでしょう。

加えて女性であれば、「美白」を考え肌を紫外線から守るUVケア、極力日光に肌をさらさない服装に日傘など、ビタミンD生成に不利な状況が山のように積み重なっています。下図調査からもその不足ぶりが事実としてうかがえるでしょう。
2012年9月、株式会社SOUKENが血中ビタミンD濃度を調査(必要十分と考えられる血中ビタミンD濃度は30ng/mL)。女性は約3人に2人が不足状態、4人に1人は欠乏状態という結果が判明した

2012年9月、株式会社SOUKENが血中ビタミンD濃度を調査(必要十分と考えられる血中ビタミンD濃度は30ng/mL)。女性は約3人に2人が不足状態、4人に1人は欠乏状態という結果が判明した

現実的には、「太陽光から作られるビタミンDには過度な期待をしないほうがよさそう」となりますね。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます