さつまいものパンの作り方!ごま風味のフランスパンとさつまいも
さつまいもが美味しい季節。焼きイモ、さつまいもご飯……美味しい食べ方は色々ありますが、パンとの相性もばっちりなんですよ。甘く煮たさつまいもとゴマ風味のフランスパン生地に、さつまいもをたっぷり入れているので、食べ応えもあり、菓子パンとして、おやつにも食べて頂けます!
さつまいもパンの材料(3個分)
さつまいもパンの作り方・手順
生地を作る
1:材料を入れる

ホームベーカリーはパナソニックSD‐BMS104(1斤タイプ)を使用しています。
分割・丸め
2:分割をする

発酵完了した生地を計量し、3個に分割します。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:生地を丸める

折りたたんだ生地に両手の指先を当て、そのまま手前に優しく引き、「引き丸め」をします。90度向きを変え同じようにし、更にこれを2~3回繰り返して生地を丸めていきます。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて20分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:フィリングを乗せる

めん棒で伸ばした生地の上に、フィリングのさつまいもを乗せます。
7:丸めていく

生地でフィリングを覆い隠すようにしっかり閉じます。
8:フィリングを乗せる

さらにフィリングを乗せましょう。
9:筒状にする

再度生地でフィリングを覆い隠すようにしっかり閉じます。
仕上発酵
10:仕上発酵をする

発酵では天板ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20分を目安に行います。
焼成
11:焼成をする

生地にクープを入れて焼成します。ガスオーブンの場合180度で焼成時間は15分~18分が目安です。
焼きあがったら、網などの上で冷ませば、さつまいもパンのでき上がりです。
焼きあがったら、網などの上で冷ませば、さつまいもパンのでき上がりです。
下準備
12:さつまいもを茹でる

さつまいもをサイコロ状にカットして、お好みで砂糖を加えて茹でます。使用する時までに冷ましておきましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。