色んな味を楽しめるリングパン
お好みのフィリングを加えたリング型のパン。中に何が入っているかは、食べてみないとわからない~! 大人も子供もワクワクしそうなパーティブレッドです。生地は、どんなフィリングにも合いやすいフワフワのシンプルな生地に仕上がっています。
リングパンの材料(2つ分(15センチ型))
リングパンの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

分割・丸め
2:分割をする

発酵完了した生地を計量し、14個に分割します。
その際、スケッパーで生地を痛めないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地を痛めないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:生地を丸める

片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。その際、綴じ目が必ず下になるよう気をつけましょう。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:フィリングを乗せる(チョコチップ)

生地にめん棒をあて、円形にし、チョコのトッピングを乗せます。
7:生地を折り込む(チョコチップ)

大納言などのフィリングも同様に成型する
8:生地をを整える

生地をひっくり返し、軽く引き丸めをしてから、片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように生地を丸め整えていきます。
9:フィリングを乗せる(餡)

生地にめん棒をあて、円形にしたところに、丸めた餡をのせて、生地の左右、上下の両端を持ち閉じる。
ジャム、ウインナー、チーズなどのフィリングも同様に成型する。10:生地を整える

生地をひっくり返し、軽く引き丸めをしてから、片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように生地を丸め整えていきます。
仕上発酵
11:仕上発酵

油を塗った型に、丸めた生地を7個ずつ入れ発酵に入ります。型ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎ、35度で20~25分を目安に行います。
焼成
12:焼成をする

生地が型から少し顔を出す程度に発酵したら、予め180度に余熱をしたオーブンで約20分焼成します。焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませば、パーティブレッドのでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
フィリングにはチョコチップ、大納言、餡、ウインナー、チーズ、ジャムなどを入れてお楽しみくださいね!餡やジャムなどは事前に冷蔵庫で冷やしておくと扱いやすくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。