いんげんとオクラの和風マリネ お豆腐を添えて
ごま油と酸味をきかせて、さっぱりと夏向きの味の和風マリネです。冷蔵庫でしっかり冷やして食べるのがポイント。お豆腐を添え、マリネ液をたっぷりかけて食べるのもお勧めです。これと素麺があれば、残暑ものりきれそう。
いんげんとオクラの和風マリネの材料(4人分)
いんげんとオクラの和風マリネの作り方・手順
いんげんとオクラの和風マリネ お豆腐を添えて
1:いんげんとオクラをゆでる

いんげんとオクラを茹でてで冷やしてざるにとります。いんげんは歯ごたえを残して少し固めに。
2:マリネ液を作る

米酢、サラダ油、ごま油、しょうゆ、塩、はちみつをタッパなどに入れてよくまぜます。
3:いんげんとオクラを漬ける

マリネ液にいんげんとオクラを入れて、なじませます。冷蔵庫で2時間程度。味を全体になじませるように、途中、1,2回かき混ぜます。お豆腐と共にお皿に盛って、豆腐ほうに液をかければ出来上がり。
ガイドのワンポイントアドバイス
マリネ液にはにんじんを入れてもおいしいです。水分の出る野菜は味が変わるのでNG。余ったらドレッシング代わりにせん切りレタスなどにかけるのもいい方法です。所要時間は冷蔵庫で冷やす時間をのぞいています。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。