醤油麹の作り方と3つのアレンジレシピ
戻した麹を使って(参考:乾燥麹の戻し方と活用法)、しょうゆ麹を作りましょう。
おすすめは、麹をお湯(60度くらい)で戻し、6時間ほど保温した戻し麹を使って作る方法です。より手軽な方法だと、麹と醤油を同量ずつ合わせて常温に置き、1~2週間毎日1回ほどかき混ぜて作る方法もあります。ただし使えるまでに時間がかかります。また酢を加えた「酢しょうゆ麹」もいろいろ使えて重宝します。作ったものは冷蔵庫で保存し、2週間ほどで使いきってください。
おすすめは、麹をお湯(60度くらい)で戻し、6時間ほど保温した戻し麹を使って作る方法です。より手軽な方法だと、麹と醤油を同量ずつ合わせて常温に置き、1~2週間毎日1回ほどかき混ぜて作る方法もあります。ただし使えるまでに時間がかかります。また酢を加えた「酢しょうゆ麹」もいろいろ使えて重宝します。作ったものは冷蔵庫で保存し、2週間ほどで使いきってください。
しょうゆ麹の作り方の材料(作りやすい分量)
しょうゆ麹の作り方の作り方・手順
基本のしょうゆ麹と薬味入りしょうゆ麹
1:基本のしょうゆ麹の材料
醤油(今回はだし醤油)、みじん切りの生姜、戻した麹(戻し液も甘いので使います)を混ぜ合わせ、容器に入れます。これで基本のしょうゆ麹は出来上がりです。
2:アレンジ1:みじん切りの赤唐辛子を加える
ピリっとした味がお好みの場合は、種を取り除き細かく切った赤唐辛子1本を加えてもよいでしょう。
3:アレンジ2:薬味を添えて、麺つゆに
しょうゆ麹を水で薄め、薬味を添えて麺つゆにしてもよいでしょう。
4:アレンジ3:薬味をしょうゆ麹に漬け込んで、ぶっかけそうめんに
しょうゆ麹に薬味を漬け込み、薄めずに冷やしそうめんにかけていただきます。手軽で真夏の食べ物に最適です。冷やしうどんや冷やしそばもおすすめです。
ガイドのワンポイントアドバイス
基本のしょうゆ麹に酢を合わせたり、戻した麹を発酵調味として味噌と合わせたり、葱、鰹節、梅干などと合わせたりとオリジナルの味もお楽しみください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。