炊飯器で作るマーラーカオレシピ……中国風のカステラが簡単に!
中華街やデパ地下で人気の中国風カステラ「マーラーカオ」を炊飯器で作ります。ベーキングパウダーで膨らますので泡立てなどの面倒な手間はいりません。塩を入れずに醤油を入れて独特の味を表現しました。色付けと風味をつけるために重曹を少量加えました。以前はもっと重曹を入れていたのですが、重曹のスースーする感じを軽減させるべく、今回のレシピではぐっと控えめにしました。マーラーカオの材料(5合炊き炊飯器用)
マーラーカオの作り方・手順
炊飯器でマーラーカオを作る
1:粉類を混ぜる

薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を泡だて器でよく混ぜ、砂糖を入れて良く混ぜる。
小麦粉のダマがなくなるまでしっかり混ぜましょう
小麦粉のダマがなくなるまでしっかり混ぜましょう
2:別のボウルで液体類を混ぜる

卵を泡だて器よく溶き、牛乳、醤油、メープルシロップを加えてしっかり混ぜ、サラダ油を加えて良く混ぜる。
画像は混ぜ終わり
3:粉に液を加えて混ぜる

粉の真ん中に(2)の液を2/3ほど入れ、液体に粉を取り込むように混ぜ、残りを入れて混ぜる。
液体(水分)が多い生地なので、ダマができないように2回に分けて入れます
4:油を塗った内釜に流し入れて炊く

油をつけたペーパーでふいた内釜に生地を流し入れ、普通に炊く。
この油は分量外です
5:焼き上がり

スイッチが切れたらすぐに蓋をあけて試し串をして、何もついてこなかったら焼き上がり。
6:取り出してさます

網の上に取り出してさます。
7:完成

好みの厚さに切り分ける。