夏になるとどうして毛穴が目立つの?

夏は特に気になります
さらに夏は、強い紫外線から肌を守ろうとして角質が厚くなりがちです。溜まった角質と皮脂が混ざり合って毛穴に詰まると、白くポツポツとした角栓になり、もっと毛穴が目立つことに。そのまま取り除かずに放置していると、やがて酸化して黒いブツブツ毛穴へと変化します。
また、冷房による乾燥や加齢などが原因で肌のハリや弾力が低下すると、毛穴が重力に逆らえずに縦に伸び、余計に目立つ原因となります。いわゆる“たるみ毛穴”と呼ばれる状態です。
知っておきたい、毛穴ケアの鉄則とは?
このように、夏は毛穴を目立たせる要因がいっぱい。それでは、どのようにケアしたら良いのでしょうか?毛穴ケアの鉄則は、“毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除き、肌の水分と油分のバランスを整える”こと。
まずは毎日のクレンジングや洗顔で、毛穴に残ったメイク汚れや過剰に分泌された皮脂をきちんと落としましょう。また、洗顔後は化粧水で肌にたっぷりの潤いを与え、乳液やクリームなどでフタをすることが大切。
夏はベタつくからといって保湿ケアを軽く済ませてしまう人も多いようですが、それはNG! 保湿はしっかりと行いましょう。なぜなら、肌は乾燥すると自ら潤いを保とうとして、過剰に皮脂を分泌する可能性があるからです。また、肌が十分に潤っていると毛穴周辺の皮膚のキメがふっくらと整い、毛穴は目立ちにくくなります。
さらに、日中の毛穴の開きや化粧崩れを防ぐには、毛穴ケアコスメを上手に活用するのも有効です。
>> 次のページでは、ガイドおすすめの毛穴ケアコスメをご紹介します。