ひじきの煮物
家庭料理の定番に加えたいひじきの煮物。ひじきは、油揚げとにんじん、またはアサリとの組み合わせも楽しめます。今回は豚肉、にんじん、生姜、ねぎなど具たくさんでボリューム満点な一品です。日々のお惣菜にはもちろん、炊き立てのご飯に加えれば、炊き込みご飯風にアレンジできますので、どうぞお試しください。ひじきの煮物の材料(4人分)
ひじきの煮物の作り方・手順
ひじきの煮物
1:ひじきをたっぷりの水に浸けて戻す

大き目のボウルにたっぷりの水を入れ、ひじきを入れて30分ほど浸けて戻します。3回ほど水を替えて充分に洗って水気を切ります。
2:加える具を切る

豚肉は2cm巾に切ります。にんじんと生姜は3cm長さの細切りに。ねぎは先の青い部分は飾り用に千切りに、白い部分は輪切りにします。
3:サラダ油で豚肉と野菜を炒める

鍋にサラダ油を加え中火にかけます。豚肉と野菜類を炒めます。
4:ひじき、調味料を加え中火で煮る

水気を切ったひじきを加え炒め合わせ、だし、酒、醤油、砂糖を加え中火で煮ます。
5:ときどき箸で混ぜながら20分ほど煮る

ときどき箸で混ぜながら汁気がなくなるまで、20分ほど煮ます。
6:器の盛りつける

器に盛り付けて飾り用のねぎを添えます。