ベーコンが香ばしいふわふわカレーパン
生地にベーコンとカレー粉を加え、かなりフワフワな食感です。ベーコンの香ばしさとピリッとしたカレーの味が絶妙です。トッピングのマヨネーズがアクセントになっていますよ。
ベーコンが香ばしいカレーパンの材料(7個分)
ベーコンが香ばしいカレーパンの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

カレー粉は最初から粉類に一緒に混ぜましょう。
分割・丸め
2:分割をする

発酵完了した生地を計量し、7個に分割します。
その際、スケッパーで生地を傷めないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地を傷めないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:生地を丸める

片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。その際、綴じ目が必ず下になるよう気をつけましょう。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:丸め直しをする

生地を取り出し、「丸め」の時と同じように、「生地を折る→丸め」をして直しをします。
7:カップに入れる

閉じ目を下にし、アルミホイルを敷いたカップに入れる。
仕上発酵
8:仕上発酵をする

オーブン板の上にカップごと並べ、発酵に入ります。発酵ではオーブン板ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20分を目安に行います。2倍の大きさになったら仕上発酵完了です。
焼成
9:トッピングをする

生地にハサミで十字に切り込みを入れた後、お好みでマヨネーズを絞ります。
その後、170~180度に予熱をしたオーブンに生地を入れて焼成します。ガスオーブンの場合、170~180度で焼成時間は10分~12分が目安です。
その後、170~180度に予熱をしたオーブンに生地を入れて焼成します。ガスオーブンの場合、170~180度で焼成時間は10分~12分が目安です。
10:網の上で冷まして完成

焼きあがったら素早くカップから出し、網などの上で冷ませば、カレーパンのでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
カレー粉は最初から粉類と一緒に混ぜておきましょう。また、生地をこねる際にベーコンを入れるタイミングは、ショートニングが馴染んでからが良いでしょう。次第に馴染んできます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。