シナモンロール
簡単に巻くだけのシナモンロール。フワフワ生地のほんのりとした甘さが、シナモンとの相性ばっちりです。お好みでアイシングをするのも可愛いですよ。
シナモンロールの材料(12)
シナモンロールの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

「基本の丸パン」の工程を参考に、生地の1次発酵まで終える。
丸め
2:生地を折る

発酵完了した生地を軽くガス抜きし、生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
3:生地を丸める

折りたたんだ生地に両手の指先を当て、そのまま手前に優しく引き、「引き丸め」をします。90度向きを変え同じようにし、更にこれを2~3回繰り返して生地を丸めていきます。
ベンチタイム
4:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分~20分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成形
5:めん棒をあてる

生地を取り出し、表面のきれいな面を下して置きます。生地を軽く手で押さえ平らにし、めん棒を当てていきましょう。真ん中から下へ、真ん中から上へ、力を入れすぎないように転がして、生地を伸ばすことを心がけてください。
6:フィリングを乗せる

伸ばした生地に、柔らかくしたバターを塗り、その上にシナモンシュガーを振りかけていきます。巻きやすいように、周り1センチ程度は空けておいてください。
7:生地を丸め~カットする

手前から生地をグルグルと巻いていき筒状にしたら、包丁で12個にカットして、アルミホイルを敷いたカップ型に入れていきます。
仕上発酵
8:仕上発酵をする

型ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20分を目安に行います。
焼成
9:焼成をする

170~180度に予熱をしたオーブンに生地を入れて焼成します。ガスオーブンの場合、170~180度で焼成時間は10~12分が目安です。
10:網の上で冷まして完成

焼きあがったら素早くオーブンから出し、型から取り出します。網などの上で冷ませば、シナモンロールのでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回は12個作りましたが、好みのサイズにカットして作れます。また、シナモンシュガーはシナモンとグラニュー糖を調整すればお好みの甘さに仕上がりますよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。