「炊き込み生姜ご飯」を食べて爽やか! 後でポカポカ温まる
細く切った生姜をお米と一緒に炊き込みました。ピリッとした辛味とシャキシャキした歯触りが爽やかで、食がどんどん進みます。食べた後でからだがじんわりと温まってきます。
生姜ご飯の材料(4人分)
生姜ご飯の作り方・手順
炊飯器で生姜ご飯を炊く
1:米は30分以上前にとぐ

米は炊く30分前にといでザルに上げておく。
2:生姜と油揚げを刻む

生姜は皮をむいて千切りにし、しばらく水に浸けてアクを抜く。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、横半分に切って細切りにする。
水に浸けておくのは数分でOK3:炊く

内釜に米をあけ、酒、醤油を入れて規定の線まで水を入れる。塩、昆布だし、生姜、油揚げを加えて炊く。
4:炊きあがり

スイッチが切れたらさっくり混ぜて器に盛り、1cmに切った水菜をのせる。
ガイドのワンポイントアドバイス
おかずに合うように薄味仕立てになっています。液体調味料を加えてから水加減をします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。