色が持つイメージと特徴:暖色系
ナチュラルトーンの室内にオレンジのイスがアクセントになっている例。
レッドは情熱、オレンジは健康的、黄色は太陽を連想させる活動的な色です。ともにアクセントづかいとして使う方が無難です。レッドに白を混ぜるとピンクになり、やさしい、かわいらしいイメージに変わります。
最も多用されるブラウン系
濃い目のブラウンのフローリングに同色系の家具、グリーンで上品にまとまったインテリア。
ベージュ、茶、といったブラウン系の色は、土、木、など自然の中に存在し最も身近な色です。
安らぎや落ち着きを感じる色であり、他の色と組み合わせても無難にまとまりやすいことから、これらブラウン系は、インテリアでは床材のフローリングや建具のドアに用いられることが多く、、ライトブラウンからダークブラウンまでどんな色を選ぶかでインテリアのイメージがだいたい決まってきます。
ブラウン系のトーンを選ぶ場合、同じ部屋では床、幅木、ドアなどは同じ色調でまとめた方がよいでしょう。
爽やかだが住宅向きではない ブルー系
ブルー系はさわやか、清潔、新鮮というイメージがありますが、「冷たい」「寒い」という印象があります。住宅ではどちらかというと「暖かい」「明るい」というイメージが好まれるため、「青」を使用する時は、使用する面積や濃淡に配慮が必要です。
マンションで決め手となる色調を選んだら
子ども室は楽しく夢のある空間にしたい。落ち着いたアースカラーのコーディネートだがクッションや小物でアクセントをつけている。
選んだ内装トーンに合うカーテン、家具等を決めます。そしてラグやクッション、小物などでアクセントをつけて個性を出していきます。
インテリアをまとめるためには、
(1)同系色・類似色でまとめる
(2)バランス・調和のある配色
(3)変化のある配色
という方法があります。
(1)同系色・類似色でまとめる方法は無難でまとまりやすいものの、単調になる恐れがあります。
(2)バランス・調和のある配色とは、例えば淡いブルーと淡いイエローという組み合わせで、色は対比色ですが淡い色の組み合わせなので調和して見えます。
(3)変化のある配色とはわざと対象的な色を組み合わせて変化に富ませ、大胆な雰囲気となります。(1)→(2)→(3)の順番にだんだんと上級者向きになります。
モデルルームでプロの技を学ぶ
マンションで内装トーンを選ぶ時は、あらかじめ自分が落ち着く色、好きな色を知っておくこと、好きなインテリアテイスト、イメージをはっきりしておくこと。そうすればスムーズに決められるでしょう。ちなみにマンションのモデルルームで目にした内装のトーンを実際に選ぶ人が多いようです。プロのインテリアコーディネートをしっかり目に焼き付けて、ご自身でコーディネートする時の参考にしてください。【参考図書】
『インテリアと色彩』 社団法人インテリア産業協会著 産能大学出版部
【関連記事】
マンションの間取り研究(1)究極の家事ラク間取り
マンションの間取り研究(2)子育てのしやすい間取り
マンションの間取り研究(3)風通しのよい間取り
マンションの間取り研究(4)収納の使い勝手
マンションの間取り研究(5)可変性のある間取り
マンションの間取り研究(6)横長・縦長リビング
マンションの間取り研究(7)キッチンの種類
マンションの間取り研究(8)洗面所・浴室
マンションの間取り研究(9)何LDKがいい?
マンションの間取り研究(10)3LDKの専有面積
マンションの間取り研究(11)タワーマンション
マンションの間取り研究(12)梁・柱の存在
マンションの間取り研究(13)リビング中心の間取り
マンションの間取り研究(14)和室の使い方
マンションの間取り研究(15)バルコニーの種類