ショーガーデン部門
ショーガーデンはパレス ハウステンボスを会場に、10×10メートルの敷地にガーデンを製作します。ちなみにガイド記事でお馴染みの「国際バラとガーデニングショウ」のガーデンが6×4メートル、やはり屋外で展示された「東京インターナショナルフラワー&ガーデンショー2010」のガーデンが100平方メートルでした。施工は、9月26日からスタート。参加ガーデナーは10組で、10月6日に審査が行われ、翌7日に各賞が発表されました。それでは、その結果と共に、各ガーデンをご紹介しましょう!■最優秀作品賞(農林水産大臣賞)
【金賞】ジム・フォガティ(オーストラリア)「ブッシュファイヤー(Bushfire)」

「ブッシュファイヤー(Bushfire)」

「ブッシュファイヤー(Bushfire)」
■「平和と花」特別賞(長崎県知事賞)、最優秀デザイン賞(佐世保市長賞)
【金賞】リム・イン・チョング(マレーシア)「三つの庭(The three gardens)」

「三つの庭(The three gardens)」

「三つの庭(The three gardens)」

「三つの庭(The three gardens)」
■最優秀施工賞
【金賞】藤原良治(日本)「Tearful eye 2011~ray of hope~」

「Tearful eye 2011~ray of hope~」

「Tearful eye 2011~ray of hope~」
【金賞】ジョン・カレン(アメリカ)「心をひとつに(Come Together)」

「心をひとつに(Come Together)」

「心をひとつに(Come Together)」
【銀賞】石原和幸(日本)「茶の庭」

「茶の庭」
園芸文化が花開いた江戸時代、人々は心豊かに暮らしていました。かの時代を彷彿とさせるような五感で楽しむ庭、花と緑を愛でつつお茶を飲み語りあう庭、そんな景色を描いた作品です。

「茶の庭」
【銀賞】ジョー・トンプソン(イタリア)「Reconnection~安らぎを求めて~」

「Reconnection~安らぎを求めて~」
【銀賞】デイビッド・ダビットソン(南アフリカ)「アフリカより希望と平和へのメッセージ」

「アフリカより希望と平和へのメッセージ」
【銀賞】サラ・エバール(イギリス)「調和の発見(Finding Unity)」

「調和の発見(Finding Unity)」
【銅賞】ニコ・ウィッシング(オランダ)「Garden+Hachi=・・・」

「Garden+Hachi=・・・」

「Garden+Hachi=・・・」
【銅賞】ジョナサン・デンビー(イギリス)「Mr.マグレガーの庭(Mr.McGregor's Garden)」

「Mr.マグレガーの庭(Mr.McGregor's Garden)」
大事な菜園を荒らすピーターラビットに気づいて、杖を振りかざして怒っているーンです。そういえば、「第12回 国際バラとガーデニングショウ」でも、マグレガーさんの庭は人気でしたね。

「Mr.マグレガーの庭(Mr.McGregor's Garden)」
次ページは、スモールガーデン部門です!