フライパン1つで簡単気軽に、ジャンバラヤのお弁当
ケイジャン料理の定番、ジャンバラヤ。フライパン1つで、冷蔵庫にある食材で気軽に作れます。メインのチキンと、野菜入りの炊き込みご飯がいっぺんにできて、しかもスパイスが効いているから冷めても味落ちしにくい。お弁当にもおすすめのメニューです。フライパンでジャンバラヤ弁当の材料(2人分)
ジャンバラヤ弁当 | |
鶏肉 | (モモ)大2枚 |
---|---|
ウインナー | 4本 |
たまねぎ | 1/2個 |
セロリ | 1/2本 |
ピーマン | 2個 |
パプリカ | 1個 |
トマト | 1個 |
マッシュルーム | 2個 |
ニンニク | 1かけ |
オリーブオイル | 大さじ1 |
米 | 2カップ |
塩 | 小さじ1 |
クミン | 小さじ1 |
スパイス | (ケイジャンミックス)大さじ2 |
白ワイン | 大さじ1 |
水 | 400cc |
レモン | 1/2個 |
今回はウィンナーを使いましたが、サラミもOK。お米はとがずに使います。市販のケイジャンスパイスが手に入らないときは、オレガノ、チリぺッパー、クミン、ブラックペッパー、タイム、ガーリックパウダー、オニオンパウダーを混ぜ合わせてオリジナルを作るのもおすすめ。 |
フライパンでジャンバラヤ弁当の作り方・手順
ジャンバラヤ弁当
1:鶏肉に下味をつける

鶏モモ肉は、4つぐらいのぶつ切りにし、ケイジャンミックススパイスの半分の量と塩(分量外:2つまみ)をまぶしてもみこんで下味をつけます。
2:その他の材料を切る

たまねぎ、セロリ、ピーマン、パプリカ、トマトはさいの目に切ります。ニンニクはみじん切りにします。
3:フライパンで鶏肉とウィンナーを焼く

フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉とウィンナーを焼きます。両面がきつね色になるまで焼いたら、一度取り出します。
中心まで火が通らなくても大丈夫です。
4:野菜を炒める

同じフライパンで、火を弱めてニンニクとクミンを炒めます。香りが立ってきたら、残りのスパイスと野菜を加えて、炒めます。
5:米を炒め、トマトと水、調味料、肉を加える

米を加え、米が透き通るまで炒めたら、トマト、水、その他調味料を加えて混ぜます。沸騰したら先ほど取り出した鶏肉とウィンナーをのせて、フタをします。
6:フタをして加熱し、その後火を止めて蒸らす

沸騰したら弱火にして12分、フタを取らずにそのまま10分蒸らします。炊きあがったら、全体を軽く混ぜます。食べる際には、レモンを添えて。