マーケティング/マーケティング事例

3DSの大幅な値下げに踏み切った任天堂の苦悩(2ページ目)

8月11日任天堂は満を持して投入した期待の次世代携帯ゲーム機『ニンテンドー3DS』の40%もの大幅な値下げに踏み切りました。発売後6ヵ月経たずしての異例の値下げの背景には何があったのか?任天堂の苦悩に迫ります!

安部 徹也

執筆者:安部 徹也

マーケティング戦略を学ぶガイド


上澄み吸収価格戦略から市場浸透戦略への修正を余儀なくされた任天堂

マーケティングを学ぶ

マーケティングは『生モノ』。従来の戦略にとらわれずに顧客の変化に合わせて進化させていこう。

任天堂はニンテンドー3DSを投入する際に、2種類の新製品の戦略的価格設定のうち、上澄み吸収価格戦略を採用します。前機『ニンテンドーDS』で携帯ゲーム機の王座の地位を確固たるものとし、機能を格段に進化させたニンテンドー3DSには少々高い価格でも現状はライバル機がなく、売れ行きには問題がないと判断したのでしょう。

ところが、この決定が裏目に出たということなのです。

ここ最近ゲーム市場は急速に様変わりしています。携帯電話やスマートフォンで無料もしくは低価格で楽しめるゲームが無数に開発されるなど、ゲームユーザーには選択肢が格段に多くなってきています。もちろん無料で利用できる数々のゲームは、ヘビーユーザーにとっては物足りないと感じるかもしれませんが、ライトユーザーにとっては既存のデバイスで手軽にできるゲームとして、専用のゲーム機を必要としない理由にもなり、高額な携帯型ゲーム機が売れにくくなった一因にもなっているのです。

任天堂は当初の販売計画の未達に危機感を高め、『様々な打ち手があったのに結局何もできなかったかつてのゲームキューブでの失敗』を教訓に発売から6ヶ月を待たずして40%という異例の大幅な値下げを実行して販売のテコ入れを図ります。

ゲーム機本体は赤字となっても大型ソフトを投入するクリスマス商戦に向けて、この時期にハードの販売台数をできる限り増やしておこうという戦略です。


コアなファン客に対する信頼回復には一層の努力が必要
 

大幅な値下げの影響で再びニンテンドー3DSが爆発的に売れたのは任天堂の狙いどおりでしょうが、心中穏やかでないのは高い価格で購入したコアなファンではないでしょうか。

まさかわずか半年足らずで40%もの大幅な値下げが実施されるとは予想だにせず、任天堂は最も大切にしなければならない最重要顧客の信頼を大きく損ねた可能性も否定できません。

任天堂は値下げの代償として、高い定価で購入した顧客に対しては無料でゲームがダウンロードできる特典を提供したとはいえ、損をしたと感じる顧客も少なからずいるはずです。

これらの顧客の信頼を回復するにはより一層の努力が必要になってきます。
 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます