マーケティング/マーケティング事例

3DSの大幅な値下げに踏み切った任天堂の苦悩(3ページ目)

8月11日任天堂は満を持して投入した期待の次世代携帯ゲーム機『ニンテンドー3DS』の40%もの大幅な値下げに踏み切りました。発売後6ヵ月経たずしての異例の値下げの背景には何があったのか?任天堂の苦悩に迫ります!

安部 徹也

執筆者:安部 徹也

マーケティング戦略を学ぶガイド

ソニーと同じ轍を踏んだ任天堂

マーケティングを学ぶ

任天堂はライバルであるソニーと同じ失敗を犯してしまった。

ゲーム機が売れない原因はもちろん価格にもありますが、価格以上に価値を感じてもらうために魅力あるソフトを市場に投入するなど製品戦略も重要な鍵を握ります。そのような意味で今回異例の値下げ戦略に打って出たことは、トータル的なマーケティング戦略の失敗といえそうです。

任天堂は、ソニーが圧倒的にシェアを握っていた据え置き型のゲーム機市場で、次世代ゲーム機『PS3』を投入した際に価格で大きな失敗を犯したのを目の当たりにしてきただけに、ライバル企業と同じ失敗だけは避けたかったはずです。

ただ、頭ではわかっていてもライバル企業と全く同じトラップにかかってしまったのです。

この新製品の戦略的価格設定で成功を納めている企業といえば、まずアップルが思い浮かびます。アップルはほぼ毎年機能がアップした新製品を投入して自社製品の計画的陳腐化を図っていますが、価格は機能が向上しても同じかそれ以下にするというペネトレーションプライシングで成功を収めているのです。

新製品を開発する際に新しい機能をどんどん付加して魅力的な製品に仕上げれば少々価格が高くても仕方がないと考えるのは企業側の論理です。顧客にしてみれば、価格が上がった分の価値を新たに付加された機能に感じなければ購入を躊躇してしまうことは当然の結果といえるでしょう。


任天堂が抱える今後の課題とは?

任天堂の今後の課題として、まずは値下げによって販売台数を大幅に伸ばし、規模の経済を働かせてコスト削減に努め、早期にゲーム機本体の赤字を解消すること、そして次にキラーソフトを矢継ぎ早に投入してハードの魅力を増すと同時にソフトでも収益を上げる体制を整えることが挙げられるでしょう。

急成長を続ける携帯やスマートフォンの無料ゲームも大きな脅威ですが、最大のライバルであるソニーも次世代の高機能な携帯型ゲーム機を今年のクリスマス商戦までには市場に投入してきます。このようにゲーム機を取り巻く環境が激しく変化する中で、任天堂は今後も難しい舵取りを迫られることは間違いないでしょう。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でマーケティング関連の書籍を見るAmazon でマーケティング関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます