バジル香るイタリアン いかとじゃがいものトマト煮レシピ
爽やかな酸味がきいたいかとじゃがいものトマト煮をご紹介します。バジルやパセリも加え、香り良く仕上げました。いかは柔らかく仕上がっているので小さいお子様でも食べられます。いかのワタを隠し味に加えることでコクのあるうまみたっぷりの一品に仕上がっています。
いかとじゃがいものトマト煮の材料(3人分)
いかとじゃがいものトマト煮の作り方・手順
具材の準備
1:いかをさばき、食べやすい大きさに切る

いかをさばきます。足は3cmの長さに、胴は厚さ1cmのリング状に、エンペラは一口大の大きさに切ります。ワタは捨てずにとっておきます。
2:じゃがいもとたまねぎを切る

じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切ります。たまねぎは皮をむき、くし型に切ります。
3:バジル、パセリを切る

バジルはあしらい用の葉を2枚残し、残りを粗く刻みます。パセリは軸をとり、みじん切りにします。
調理する
4:じゃがいもとたまねぎを炒める

鍋にオリーブ油とおろしにんにくを入れ中火にかけます。そこにじゃがいもとたまねぎを入れて3分程炒めます。
5:トマト水煮缶と水を加える

トマト水煮缶と水を加え、一煮立ちさせます。
6:いかのワタと調味料を加える

いかのワタを包丁で一口大程度に切ります。いかのワタと調味料を加え、一混ぜし、さらに2分程煮ます。
7:いか、バジル、パセリを入れる

いかの身、粗く刻んだバジル、みじん切りにしたパセリを入れ、さらに3分程煮ます。
盛り付け
8:器に盛り付ける

器に盛り付け、上にバジルを添え、粉チーズをかけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
このトマト煮はパスタにかけても、またご飯を入れてリゾット風にしても美味しく召し上がれます。具材は他にナスやきのこ類を入れてもokです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。