栄養バランスと消化に優れた、ほうとうレシピ
幅広の平打ちうどんとかぼちゃに加え、ねぎやしいたけ、じゃがいもなどを味噌ベースの汁で煮込んだ麺料理です。うどんを生麺の状態から煮込むことで、汁にとろみがついて冷めにくいという特徴があります。
戦国時代、甲州地方ではお米が貴重であり、武田信玄がそれに代わる陣中食として考案したなど、発祥には諸説あります。
県内では、「武田陣中ほうとう祭り」など、イベントが多く開かれ好評を得ています。山梨の家庭では、残った汁を翌朝ご飯にかけて、「ほうとう飯」として食べられることもあります。
戦国時代、甲州地方ではお米が貴重であり、武田信玄がそれに代わる陣中食として考案したなど、発祥には諸説あります。
県内では、「武田陣中ほうとう祭り」など、イベントが多く開かれ好評を得ています。山梨の家庭では、残った汁を翌朝ご飯にかけて、「ほうとう飯」として食べられることもあります。
レシピ協力:ロケーションリサーチ株式会社
ほうとうの材料(1人分)
ほうとうの作り方・手順
ほうとうの作り方
1:材料を切る。
かぼちゃはひと口大より少し大きめに切る。大根とにんじんはいちょう切り。きのこ類はお好みの大きさで。ねぎは斜めに切る。
※かぼちゃの皮は、薄めに切って下さい。口当たりがよくなります。2:弱~中火でかぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
昆布かつおだしを鍋に入れる。ねぎ以外の材料を入れ、沸いたら弱~中火でかぼちゃがやわらかくなるまでコトコト煮る。かぼちゃがやわらかくなったら弱火にして、ねぎを入れ、約2分煮る。あくを取る。
※かぼちゃがやわらかくなる目安の時間は、10~15分。3:味を調える。
味噌を少しずつ加え、箸でかぼちゃをつぶし、味を調える。別の鍋でうどんを茹でておく。
4:茹でたうどんを入れ、中火で約2分煮る。
茹でたうどんを入れ、中火で約2分煮る。器に盛って完成。
ガイドのワンポイントアドバイス
ほうとうは家庭料理なので、材料にこだわらず気軽に作ってみて下さい。ただし、かぼちゃは必ず入れて欲しいですね。お好みで、鶏肉や豚肉を入れると一層美味しくなりますよ。味付けのポイントは甘みとコクを出すために、かぼちゃを少しつぶすことと、味噌を少し多めに入れて濃いめのスープにすることです。ほうとうが甘くて濃いめの味付けなので、お酒はさっぱりする山梨県の純米酒辛口があいますね。(喜三郎農場 店長 松尾)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。