世界遺産/ヨーロッパの世界遺産

バチカン市国:カトリック10億人の聖地(5ページ目)

バチカン市国は世界最小の国であり、生まれ育った国民を持たず、世界で唯一国土のすべてが世界遺産に登録されている不思議な国。それでいて面積の大半を占めるサン・ピエトロ大聖堂やバチカン美術館は世界屈指の観光名所でもある。今回は、キリスト教カトリックの総本山であり、ルネサンス・バロック期の巨匠たちが築き上げた芸術都市でもある世界遺産「バチカン市国」の見どころや歴史を紹介する。

長谷川 大

長谷川 大

世界遺産 ガイド

得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。

...続きを読む

バチカン市国のベストシーズン

聖ヨハネ騎士団の館の鍵穴から見たサン・ピエトロ大聖堂

ローマのアヴェンティーノの丘にある聖ヨハネ騎士団の館の鍵穴から見たサン・ピエトロ大聖堂

バチカンの冬の平均最低気温は約4度、夏の平均最低気温は約30度で東京と同程度。雨は東京と反対に冬に多いが、多い月で100mmほどで、東京に比べると雨は少ない。

いつ行っても楽しめるので特にベストシーズンはない。ただ、サッカーを楽しみたければセリエAのシーズンである秋~春に行く必要があるし、カトリックの本場でクリスマスやイースターなどのイベントを楽しみたければそれぞれ季節がある。自分の興味あるものに合わせて行くのがいいだろう。

世界遺産基本データ&リンク

ミケランジェロ『ピエタ』

ミケランジェロ『ピエタ』。十字架から下ろされたイエスをマリアが抱きかかえる姿を描いている

【世界遺産基本データ】
登録名称:バチカン市国
Vatican City
国名:バチカン市国
登録年と登録基準:1984年、文化遺産(i)(ii)(iv)(vi)

【関連記事&サイト】
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます