薬膳料理/春の薬膳・薬膳レシピ (梅雨・花粉症対策)

【花粉症の薬膳レシピ】 シソと生姜のはと麦ごはん

漢方では、花粉症は花粉など外からの影響だけでなく、体質も重要な原因として、治療法を探ります。今回の薬膳レシピは、身近な食材でカンタンに作れる炊き込みご飯! 花粉症の症状が出る前から、日常的に食べるのもよいようです。

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

シソと生姜とはと麦のごはん

毎日食べられるご飯というのもポイント「シソと生姜とはと麦のごはん」

花粉症対策には「肺の機能を高め、水分代謝を良くする」

漢方では、水分代謝が悪い人が花粉症になりやすいと考えられていますが(参考:「花粉症なりやすさチェック&オススメ漢方薬」)、五臓では免疫機能と関わりの深い、「肺」の働きを強めることがポイントになります。

肺は五臓の中でも外部と最初に触れる臓器で、ウイルスや細菌などの邪気の影響を受けやすいのが特徴。この頃風邪を引きやすくなったと感じたら、肺の機能が弱まっているせいかもしれません。

■肺の機能を高める食材
シソ:呼吸機能を高め、免疫アップにいい生薬のひとつ。カラダを温め、鼻の通りをよくしたり、気の流れをスムーズにする働きがある。

生姜:カラダを温め、発汗して寒さを散らす。肺の機能を促進し、咳や嘔吐にもいい。とくに皮は利尿作用が高いので、捨てずに活用したい。

■ 水分代謝をよくする食材
はと麦:消化機能を整え、水分代謝を良くする。むくみや関節痛にいい。肌をなめらかにする作用もある。

とうもろこし:胃腸の働きを高め、利尿作用がある。とくにヒゲは利尿作用が高く、むくみや黄疸によいとされる。

以上をもとに、今回はシソ、生姜、はと麦を使用した、カンタンご飯を紹介します!

花粉症対策レシピ:シソと生姜とはと麦のごはん

材料

生姜は皮つきで。洗って丸ごと使おう!

■材料4人分 お米……2合
はと麦……30g
シソ……8枚
生姜……10g
酒……大さじ1/2
塩……少々

■つくリ方
1. はと麦は洗い、1時間ほど水につけ、1時間ほど茹でる(その間、洗った米を浸水させておくといい)。シソ、生姜は千切りにする。
2. 炊飯器に米、はと麦、生姜、酒、塩を入れ、普通の水加減で炊く。
3. 炊き上がったら、シソを散らしてざっくり混ぜる。

花粉症対策レシピのポイント

今回はご飯ですが、おかゆにしてもOK。日常的に食べることで、花粉症を寄せ付けないカラダ&根本治療にもつながると考えられています。

なお、花粉症にオススメの生薬では「黄耆(おうぎ)」というマメ科の根があります。肺の機能をアップし、免疫力をつけ、水分の代謝を良くします。最近では黄耆の花をお茶にしたものも市販されているので、興味のある人は探してみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます